文字
背景
行間
CAREER GUIDANCE ROOM
進学校の心臓部 それが進路指導室
進路指導室には、進路指導部の先生方が常駐し、業務や来客の方への応対をする部屋と、進路指導資料がある自習室があります。 進路指導室には、常に4名の常駐教員がおり、進路相談が行われるほか、その真横の自習室は、自学自習に励む生徒達で日々賑わっています。進路指導室から見守りもあり、快適な環境で自学自習ができます。また、職員室にも近く、連携もスムーズです。
渡り廊下に学習用長机も東西に完備されているほか、受験報告書ファイルも常備され、いつでも活用することができます。
「受験報告書」とは一般入試や、推薦・総合型選抜入試を受験した先輩が、受験終了後、試験の内容やアドバイスを書き残したものです。一般には公表されていない内容も知ることができます。先輩方が残してくれた西高の財産です。
自習室は進学情報の宝庫です。必要な資料にはしっかり目を通しましょう。
また、進路選択に迷いはつきもの。進路指導室常駐の先生に遠慮無く相談し、目標を定め、日々の学習に集中しましょう。
圧巻1000冊を超える赤本を常備 毎年入れ替えを行います
各大学10年分の赤本が揃っています
「赤本」とは、各大学の個別試験の過去問と解答(数年分)を載せたものです。試験の内容に加え、入試情報等も掲載されています。入れ替えされた赤本は貸出することができます。
青本や黒本、全国大学入試問題正解(旺文社)も常備しています
募集要項等は引き出しに常備されています
引き出しには、国公立大学・私立大学の「学校案内」、「募集要項」が置いてあります。
「学校案内」とは、各大学が学部・学科別に教育内容、研究内容等を紹介したものです。大学とは別に、各学部や学科が「学部案内」、「学科案内」として発行されたものもあります。
「募集要項」とは、各大学が学部・学科別に入学条件、定員、入試科目、配点等が載せられています。入試情報誌にこれらをまとめたものがありますが、「募集要項」に載せられたものが詳しく正確なものとなっています。
予備校の業者模試が過去10年分常備されています
各予備校が実施するマーク模試・記述模試・大学別模試を保存しています。生徒は過去問として活用することができます。また進研模試の過去問冊子も常備しています。教員も模試の分析や研究に使用しています。
予備校分析資料も整っています
教員も分析を熱心に行っています
大学入学共通テストパック系演習問題集も完備しています
コピー機が活用できます(有料)
自習室内にはコピー機が完備されています。必要な資料をコピーすることができます。
開放感ある進路指導室前 ~進路掲示板やオープンキャンパス情報等~
進路指導室や自習室前には机や椅子が用意されています。進路面談で使うこともあります。
オープン系模試の申し込みを勧めています ~全員模試や推奨模試があります~
駿台予備学校や河合塾、代ゼミ、東進ハイスクール等の模試案内はここで手に入れることができます。各クラス全員に配布するものもあります。
各種進学資料は自由に持ち帰ることができます
模試の残部はいつでも持ち帰ることができます
校内実施模試が終了すると置かれます。品切れになることも多いので早めに手に取り活用しましょう。
進路指導室横の自習室はセパレーションで仕切られた個人机があります
静かな空間で快適かつ緊張感を持って自学自習に励むことができます。
自習室では一体感を持って学習することができます ~受験は団体戦~
これが「西高の学習文化」です ~校内至る所に掲示されています~
熊谷西高校進路指導室・自習室を積極的に利用しましょう。
県立学校の活性化・特色化方針については以下のリンクまたは2次元コードからご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
熊谷西高校はJames Hargest College
(ジェームズ・ハーゲスト・カレッジ) と姉妹校です
熊谷市の姉妹都市
ニュージーランドインバーカーギル市
熊谷西高校緊急情報