文字
背景
行間
令和6年度教育実習日程等について
※4月1日以降に指導教官及び前期、後期日程が決まります。
4月2日~4月16日の間に該当教科主任に問い合わせてください。
(教科指導についての打ち合わせを行ってください)
日 程 前期 2週間 5月27日(月)~6月 7日(金)
3週間 5月27日(月)~6月14日(金)
後期 2週間 9月 9日(月)~9月25日(水)
※前期、後期実習生とも、オリエンテーションに必ず出席してください。
★オリエンテーションの日程と会場★
日 時:5月20日(月)午後2時
会 場:本校1F講義室(管理棟1階)
※下記を確認してください
新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、体調の悪い方は電話連絡の上、欠席をしてください。
「欠席の場合の扱いにつきましては、関係箇所と協議の上追って連絡いたします」
令和7年度教育実習について
※教育実習の申し込みから、実習までの主な流れです。
実習前年度
1 申込期間 4月9日(火)~5月17日(金)
2 審査及び内諾の手順
(1) 実習希望者は、教科主任と電話で来校日時を相談し た上で、下記の①~③を持参する。
①申込用紙 (本校指定の用紙をダウンロード)→教育実習申込書(令和).pdf
②志願理由書 (本校指定の用紙をダウンロード)→教育実習志願理由書.pdf
③返信用封筒 (角型3号の封筒に料金の不足なく切手を貼り、自分の住所、氏名を明記)
(2)教科主任が面接し、教科会にて受入れを審査する。
(3)受入れ許可となった者には④~⑤書類を送付する。
(4)受入れ許可となった者は、下記④~⑧の書類を持参し教務 の担当者の確認を受ける。
6月から7月31日締め切りです。
④教育実習申請書
⑤誓約書
⑥推薦書(大学所定の用紙)
⑦麻疹抗体検査の結果の写し ※申込の時点で病院での検査をお願いします。
(母子手帳写し不可)
⑧大学宛送付用封筒(角型3号以上の封筒に切手を貼付すること)
(5)実習期間正式決定(大学宛てに書類送付) 3月末
教育実習の受入条件について 以下四項目
(1)原則として本校の卒業生であること。
(2)教員志望の意志が固く、高等学校の教員免許状を必要とすること。
(3) 中学校で教育実習を行う予定があり、その際に高等学校の教員免許状が取得できる者は、受け入れない。
(4)原則として教員採用試験を受験する予定であること。
県立学校の活性化・特色化方針については以下のリンクまたは2次元コードからご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
熊谷西高校はJames Hargest College
(ジェームズ・ハーゲスト・カレッジ) と姉妹校です
熊谷市の姉妹都市
ニュージーランドインバーカーギル市
熊谷西高校緊急情報