各種証明書の発行について
各種証明書の発行について
① 発行に必要な申請書類の様式・記入例
各種証明書の発行を希望する方は、次の「証明書交付願兼発行台帳」を記入し、「④ 申請方法」のいずれかの方法で申請してください。
 
② 証明書の種類と内容及び作成日数
種  類 証明内容 作成日数 備  考
卒業証明書 卒業年月日 即日発行  
成績証明書
成績(評定)
修得単位数
1週間程度 卒業後5年間発行可
調 査 書
成績(評定)
修得単位数
出席状況
健康状況等
  〃 卒業後5年間発行可
単位修得
  証明書
修得単位数   〃 卒業後20年間発行可
そ の 他 上記以外   〃 内容・作成日・発行手数料について事前に事務室に問い合わせて下さい
※発行可能期間を経過した「成績証明書・調査書・単位取得証明書」については、「証明書を発行できない旨の証明書」を発行することが出来ます。必要な方はお申し出ください。(手数料はかかりません。)
作成日数には、土曜・日曜・国民の祝日・年末年始等を含みません
 
③ 発行手数料
1通(1枚)につき400円の手数料が必要です。次の方法で納付してください。
 
窓口納付
・キャッシュレス決済
クレジットカード、デビットカード【 Visa Mastercard 】
電子マネー【 nanaco WAON 楽天Edy 交通系ICカード(Suica PASMO等) 】
QRコード【 PayPay auPAY 楽天ペイ d払い 】
※ 学校窓口では、電子マネーのチャージ(入金)はできません。
・埼玉県収入証紙(購入は令和5年12月末で終了しています。使用は令和6年3月末まで可能です。)
 
電子納付(電子申請サービス使用時)
・クレジットカード 又は ペイジー
キャッシュレス決済について
 
 ④ 申請方法
次の3つの方法があります。以下の説明をお読みください。(電話での申請はできません。)
窓口申請
電子申請
C※
郵送による申請(県外、国外等遠隔地に居住のため来校できない方)
※ 「C 郵送による申請」は令和6年3月末まで。

A 窓口申請
熊谷西高等学校事務室窓口にて「証明書交付願兼発行台帳」に必要事項を記入し申請してください。(身分証明書の提示が必要となりますので、ご用意ください。)
※窓口での電子マネーへのチャージ(入金)はできません。ご利用のキャッシュレス決済サービスの残高を確認の上、ご来校ください。
※令和6年3月末までは埼玉県収入証紙による手数料納付も可能です。
 ↓
作成(作成に必要な日数は証明書の種類によって異なります。)
 ↓
交付(窓口)
 窓口受付時間は 平日の9:00~16:30です。
(土曜・日曜・国民の祝日・年末年始等は受付できません。)

B 電子申請
埼玉県電子申請・届出サービスを利用しての申請となりますが、次の3つの事項についてご注意ください。
(1)申請手続きは電子でもできますが、交付は本人による学校窓口での受け渡しのみとなります。 来校できない場合は他の方法で申請してください。
(2)来校の際には電子申請サービスにおいて発行される「証明書引換証」とともに、ご自身の身分を証明できる写真つきの書類(運転免許証・パスポート等)をご持参ください。
(3)証明書引換証の発行までは、卒業証明書で約1週間、各種証明書で約3週間必要です。

お急ぎの場合は他の方法で申請してください。
 
C  郵送による申請(県外、国外等遠隔地に居住のため来校できない方)
※郵送による申請は、令和6年3月末までとなります。
 
・「証明書交付願兼発行台帳」を「① 発行に必要な申請書類の様式・記入例」からダウンロードします。
   ↓
次の(1)から(4)のすべてを事務室に郵送します。
(1)証明書交付願兼発行台帳
(2)証明書交付手数料分の埼玉県収入証紙
(3)身分証明書(運転免許証・パスポート等)の写し
(4)返信用封筒(次の①~③を満たすこと)
①サイズ:卒業証明書 1~3通⇒長3
           4通以上⇒角2
     卒業証明書以外⇒角2
②記載事項等:返信先の郵便番号・住所・宛名
③返信用切手:
1通⇒長3サイズ84円・角2サイズ120円
2~3通⇒長3サイズ94円・角2サイズ120円
4~7通⇒角2サイズ140円
8~11通⇒角2サイズ210円
12~17通⇒角2サイズ250円
   
作成(作成に必要な日数は証明書の種類によって異なります。)
   ↓
申請者の住所へ返送します。
 
⑤ 問合せ先・郵送先
埼玉県立熊谷西高等学校
郵便番号 360-0843
埼玉県熊谷市三ヶ尻2066番地
TEL 048-532-8881
FAX 048-530-1081
窓口受付時 9:00~16:30(土曜・日曜・国民の祝日・年末年始等を除く)