保護者の皆さまへ

保護者の皆さまへの連絡です

【奨学のための給付金(通常給付)に関するお知らせ】

<対象学年:全学年>

<対象者等:非課税世帯、生活保護世帯等>

 7月9日に生徒さんを通じて「奨学のための給付金(通常給付)のご案内」(A4版1枚)を配布いたしました。

 対象者となるかご確認のうえ、希望する場合は申請書類を事務室まで取りに来てください (兄弟姉妹が在籍する場合は、1人1部必要となります)。

 

 制度の概要は、配布したチラシ又は添付ファイルでご確認ください。

 

 申請書の提出期限:7月18日(金)

 ※提出期限まで近くなっておりますので、申請書は早めに取りに来てください。

   その他、不明な点がありましたら事務室担当までお問い合わせください。

奨学のための給付金(通常給付)のご案内.pdf

 

1年生の就学支援金に関する事務室からのお知らせ

<対象学年:1学年>

 9月2日より、1年生の高等学校等就学支援金(7月申請)の申請受付が始まります。

  現在就学支援金を受給しておらず(※1)、新たに申請を希望する場合は、しおり等を事務室で配布しますので、取りに来ていずれかの方法で受付期間中に申請してください。

①オンラインe-Shien(※2)での申請

  受付期間 令和6年9月2日(月)~9月30日(月)

②紙での申請 (事務室へ提出)

  申請書受付期間 令和6年9月2日(月)~9月19日(木)

 

※1 就学支援金(4月申請)が不認定・不申請の方。

※2 ログインIDとパスワードが必要です。再発行が必要な場合は早めに依頼してください。(IDとパスワードは入学式の日に、生徒さんを通じて全員に配布済みです。)

 

ご不明な点は事務室までお問い合わせください。

2・3年生の申請希望については担当までご相談ください。

奨学のための給付金(通常給付)に関するお知らせ

<対象学年:全学年>

<対象者等:非課税世帯、生活保護世帯等>

 7月より、令和6年度奨学のための給付金(通常給付)の申請書類の受付が始まります。

 希望する場合は申請書類を事務室まで取りに来てください。兄弟姉妹が在籍する場合は、1人1部必要です。

 制度の概要は下記のファイルでご確認いただけます。

          R6給付金リーフレット(通常給付).docx

 

 申請書配布開始日:令和6年6月26日(水)

  ※事務処理の都合上、申請書は早めに取りに来てください。

 申請受付期間:令和6年7月1日(月)~7月19日(金)

  ※終了間際は書類確認に時間がかかる場合がありますので、早めに提出してください。

 

 その他、不明な点がありましたら事務室担当までお問い合わせください。

就学支援金に関する事務室からのお知らせ

来月より、高等学校等就学支援金(7月申請)の申請受付が始まります。 

対象者等は次のとおりですが、学年ごとに対応が異なりますので注意してください。

 

<2年生・3年生>

現在就学支援金を受給しておらず(※1)、新たに申請を希望する場合は、しおり等を事務室で配布しますので取りに来てください。原則として、しおり等受領後にいずれかの方法で申請してください。

①オンライン(※2)での申請受付期間 令和6年7月1日(月)~7月31日(水)

②紙での申請書受付期間 令和6年7月1日(月)~7月12日(金)

 

<1年生>

手続き等は後日お知らせしますので、しばらくお待ちください。

 

※1 令和6年6月現在、就学支援金が認定されていない方。

※2 ログインIDとパスワードが必要です。再発行が必要な場合は早めに依頼してください。

 

ご不明な点は事務室までお問い合わせください。

事務室より 令和6年度諸会費減免申請について

 平素より、本校の学校運営に御理解を御協力を賜り感謝申し上げます。
 今年度の諸会費減免申請書類の配布について、お知らせいたします。 非課税世帯・生活保護世帯等が対象となります。 事務室で配布しておりますので、希望される方は、生徒に事務室へ取りに行くようにお伝えください。
 なお、初回の提出締切は4月25日です。 期日を過ぎても受付できますが、早めの提出をお願いします。

 送付(予定)日 4月12日(金)

授業料等について
授業料等については、「事務室より」のページをご覧ください。
大学進学のための経済的支援情報
過去のお知らせ(H31R1)

平成31(令和元)年度 保護者の皆さまへ

臨時休業について【保護者の皆さま(生徒の皆さんも確認してください)】

 埼玉県教育委員会が本日、全ての県立高等学校を令和2年3月2日(月)から学年末休業日前まで臨時休業とすると発表しました。

1,2年生は皆さんは4日(水)(3年生は12日(木))から登校の予定でしたが、当分の間自宅学習とします。部活動もありません。
予定していた行事への対応等の詳細については、今後随時スマート連絡帳や本校ホームページでお知らせいたします。
今回の措置は新型コロナウィルスの生徒への感染拡大を防止することが目的です。保護者の皆様には趣旨を御理解いただき御協力をお願いいたします。生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、学力向上の機会ととらえて計画的に自宅学習を進めてください。やむを得ず外出する際は、マスク着用や手洗い等の感染予防を徹底してください。

0
過去のお知らせ(H30)

平成30年度 保護者の皆さまへ

[保護者の皆さまへ] 生徒研究発表会のお知らせ(2/1(金)午後)

熊谷西高校では、理数科を中心とした課題研究の発表会を毎年実施してきましたが、今年は「生徒研究発表会」として、普通科も含め生徒たちの様々な活動を発表する場にリニューアルしました。既に文書にてお知らせしましたが、是非たくさんの保護者の皆さまにご覧いただきたく、重ねてご案内いたします。

1 期日:平成31年2月1日(金)
2 場所:熊谷文化創造館さくらめいと   
3 日程:
  ・ホワイエ
   12:00~ ポスター発表

  ・太陽のホール
   13:00~ 開会式
        発表会
   ~15:40 閉会式

4 内容:
(1)ビブリオバトル(書評合戦)
 県大会準優勝者等 2本

(2)1年普通科
 課題探究発表 8本

(3)1年理数科
 英語による科学プレゼン 1本

(4)英語スピーチコンテスト
 県大会優勝者

(5)2年理数科
 課題研究発表 5本

5 備考:
*進路の決まった3年生等も大歓迎です。奮ってお越しください。
*さくらめいとの駐車場がご利用いただけます(ホール利用のため)。

0