文字
背景
行間
2023年度合格状況 7月24日更新
AFTER GRADUATION
We achieve outstanding results in everything that we do.
Results of University Examinations
「進学の熊西」「第一志望現役合格」「躍進の実績」
今後の「熊西の飛躍」にご期待下さい。
現役合格率 93.5 %
現役進学率 91.9 %
過去最高
国公立大合格者数 70 名(現役 64 名)
過去最高
在籍の5人に1人が国公立大学へ合格!
旧帝大(北海道大学)、筑波大学、千葉大学等の難関国公立大、難関学部へ合格 !
早慶上理・関関同立・GMARCH 合格者数
91 名 (現役 83 名)
私大合格者数 1032 名(現役 933 名)
525 名 (2019) ⇒ 594 名 (2020) ⇒ 687 名 (2021) ⇒ 708 名 (2022) ⇒ 933 名 (2023)
理数科 39名中20名(51 %)
1クラス半数以上が現役で国公立大へ
令和5年度 夏の学校説明会(LIVE) 進路指導主事より
臨場感を味わっていただくためにも拡大してご覧ください。
日々の授業の延長上に大学入試がある。本質を極め、板書まで緻密に計算された熊谷西高校の授業の質は高い。
一般受験志向が高く、学校推薦型選抜・総合型選抜が過去5年間で一番少なくなった。
一方、国公立大や私立大の一般合格者数が増加躍進し、合格大学のレベルも高くなった。
また、現役合格率は93.5%、現役進学率も同時に91.9%と最高値となった。
国公立大学合格者数は確実に伸長し、早慶上理は昨年の3倍増・GMARCHは昨年の2倍増となり、第一志望現役合格を貫く生徒が増加した。
この好結果に繋がった要因は3点である。
1.【学校の明確な方針】令和4年度から一層の強化と改革を踏まえた熊西の進路指導方針や進路指導計画に基づく組織的で計画的で継続的な進路指導をはじめ、学年と進路指導部との連携、授業第一主義での学力の強化、課外補習や個別指導、講演会等多彩な取り組み、さらに、定期的な集会や面談、進路通信、学年通信や声かけ、グーグルクラスルーム(ICT)等を用いた情報や励ましのエールを提供する多様な機会を設定したこと。さらには、学年全体が、一体となって一般入試へ挑戦し、入学試験をとおして自らの実力を証明し、合格を勝ち取ったこと。
2.【変化への対応】入試を取り巻く変化に対応しながら、生徒が各自の進路に向かって最後まで努力を重ねた点。探究活動の成果である思考力や表現力、図や資料の解読や分析など、教科書や参考書、問題集に留まらない幅広い学力が育成されたこと。高い志を持ち、全国を視野に、前期から中期、後期まで含めた受験計画を指導し、計画を立てさせ、3月まで粘り強く果敢に挑戦したこと。
3.【集団や個人の取り組み】「受験は団体戦」「第一志望現役合格を貫徹」のスローガンの下、学校を拠点に、受験に向かって教え合い、学び合い、支え合いながら、授業はもちろん、多くの生徒が始業前の朝学や放課後に、自習室や渡り廊下などで熱心に勉学に励み、自学自習の文化を体現したこと。
★4月1日 現在の速報は以下のとおりです。 ↓ クリック
2022年度合格状況 4月4日現在
「進学の熊西」
県北で一番勢いのある、一番伸び盛りの県北が誇る進学校!
それが「熊谷西高校」です。
今後の「熊西の飛躍」にご期待下さい。
国公立大学 66(現役57)名合格
(含 東京工業大学〈東京一工グループ〉2年連続合格
東京外国語大学 言語文化学部 ドイツ語学科 ⇒ 西欧系学科
に合格 ・ 富山大学 薬学部 合格)
現役合格者数内訳
理数科 8名合格 /38名 (21%) ⇒東京工業大学2年連続輩出
普通科 49名合格/269名(18%)
全体 57名合格/307名(19%)
高い四大現役進学率 86.0%
国公立大学過去5年間 合格状況
私立大学過去5年間 合格状況
国公立大学の合格者数が毎年更新、大幅に増加
2015年の2倍増ともなっています。
中学生の皆さん、西高で一層力を伸ばしませんか?
保護者の皆様、お子様を西高に託してみませんか?
熊西で伸びる! 熊西で伸ばす!
「だから熊西! それが熊西!」
可能性を秘めた若人を待っています。
2021年度大学入試合格状況
2020大学合格状況
平成31年大学入試 合格状況 | ||
(平成31年3月22日現在) 国公立大学 | ||
大学名 | 合格数 | 現役 |
茨城大 | 1 | 1 |
群馬大 | 11 | 11 |
埼玉大 | 8 | 5 |
高知大 | 1 | 1 |
千葉大 | 1 | 1 |
静岡大 | 1 | |
信州大 | 1 | |
富山大(薬) | 1 | |
愛媛大 | 1 | 1 |
山形大 | 1 | 1 |
会津大 | 2 | 1 |
山形県立保健医療大 | 1 | 1 |
埼玉県立大 | 1 | |
首都大東京 | 4 | 2 |
前橋工科大 | 2 | 2 |
高崎経大 | 5 | 5 |
国公立大合計 | 42 | 32 |
海上保安大学校 | 1 | 1 |
職業能力開発総合大学校 | 1 | 1 |
大学校合計 | 2 | 2 |
私立大学 | ||
大学名 | 合格数 | 現役 |
青山学院大 | 6 | 4 |
杏林大 | 4 | 4 |
学習院大 | 7 | 6 |
慶應義塾大 | 1 | |
共立女子大 | 2 | 2 |
群馬パース大 | 4 | 4 |
工学院大 | 7 | 6 |
國學院大 | 14 | 12 |
国士舘大 | 9 | 8 |
駒澤大 | 14 | 11 |
埼玉医大 | 3 | 3 |
埼玉工大 | 8 | 8 |
芝浦工大 | 9 | 8 |
十文字女子大 | 5 | 5 |
昭和女子大 | 12 | 12 |
城西大 | 20 | 19 |
上智大 | 1 | 1 |
女子栄養大 | 1 | 1 |
成蹊大 | 11 | 7 |
専修大 | 14 | 8 |
高崎健康福祉大 | 9 | 9 |
大東文化大 | 44 | 39 |
千葉工大 | 6 | 5 |
拓殖大 | 3 | 3 |
中央大 | 7 | 5 |
帝京大 | 10 | 10 |
帝京科学大 | 4 | 4 |
東海大 | 5 | 4 |
東京家政大 | 24 | 22 |
東京工科大 | 13 | 12 |
東京国際大 | 9 | 9 |
東京電機大 | 24 | 18 |
東京農業大 | 4 | 4 |
東京福祉大 | 7 | 7 |
東京理科大 | 7 | 5 |
東洋大 | 40 | 37 |
同志社大 | 1 | 1 |
獨協大 | 9 | 7 |
日本大 | 26 | 24 |
日本薬科大 | 6 | 5 |
文教大 | 12 | 7 |
法政大 | 16 | 13 |
武蔵大 | 8 | 8 |
明治大 | 14 | 11 |
明治学院大 | 5 | 5 |
明治薬大 | 2 | 1 |
明星大 | 2 | 2 |
立教大 | 11 | 9 |
立正大 | 10 | 10 |
立命館大 | 1 | 1 |
立命館アジア太平洋大 | 1 | 1 |
早稲田大 | 1 | |
その他 | 91 | 76 |
私立大合計 | 584 | 503 |
平成30年大学合格状況(平成30年3月末)を掲載しました。
平成30年度大学入試合格状況(H30.4月).pdf
上記をクリックしてください。pdfファイルが開けます。
平成30年度大学入試合格状況 | ||||||||||
平成30年4月 | ||||||||||
国公立大学 | 私立大学(一部) | |||||||||
大学名 | 合格数 | 現役 | 大学名 | 合格数 | 現役 | 大学名 | 合格数 | 現役 | ||
秋田大 | 2 | 1 | 青山学院大 | 6 | 4 | 中央大 | 4 | 4 | ||
茨城大 | 2 | 2 | 亜細亜大 | 3 | 3 | 東海大 | 6 | 6 | ||
宇都宮大 | 1 | 1 | 桜美林大 | 3 | 3 | 東京家政大 | 16 | 16 | ||
大阪教育大 | 1 | 0 | 神奈川大 | 6 | 6 | 東京工科大 | 17 | 17 | ||
金沢大 | 1 | 1 | 学習院大 | 13 | 11 | 東京電機大 | 22 | 20 | ||
群馬大 | 5 | 4 | 群馬パース大 | 5 | 5 | 東京農業大 | 6 | 6 | ||
埼玉大 | 8 | 8 | 工学院大 | 8 | 7 | 東京理科大 | 2 | 1 | ||
滋賀大 | 1 | 1 | 國學院大 | 5 | 3 | 東洋大 | 67 | 61 | ||
静岡大 | 1 | 0 | 国士舘大 | 11 | 11 | 獨協大 | 19 | 14 | ||
信州大 | 3 | 3 | 駒澤大 | 19 | 17 | 日本大 | 31 | 23 | ||
東京芸術大 | 1 | 0 | 埼玉医大 | 3 | 3 | 文教大 | 21 | 21 | ||
新潟大 | 1 | 1 | 芝浦工大 | 9 | 8 | 法政大 | 17 | 11 | ||
弘前大 | 1 | 1 | 昭和女子大 | 8 | 7 | 武蔵大 | 5 | 5 | ||
山形大 | 3 | 2 | 城西大 | 6 | 6 | 武蔵野大 | 4 | 4 | ||
横浜国立大 | 1 | 1 | 上智大 | 2 | 0 | 明治大 | 6 | 3 | ||
県立広島大 | 1 | 1 | 女子栄養大 | 4 | 4 | 明治学院大 | 4 | 4 | ||
埼玉県立大 | 1 | 1 | 成蹊大 | 5 | 4 | 明治薬大 | 1 | 1 | ||
首都大東京 | 1 | 1 | 成城大 | 5 | 2 | 明星大 | 3 | 3 | ||
前橋工科大 | 3 | 3 | 専修大 | 4 | 3 | 立教大 | 7 | 4 | ||
高崎経大 | 3 | 2 | 大東文化大 | 46 | 39 | 立命館大 | 3 | 2 | ||
長野大 | 2 | 2 | 千葉工大 | 4 | 3 | 早稲田大 | 2 | 0 | ||
国公立大合計 | 43 | 36 | その他 | 173 | 148 | |||||
私立大合計 | 611 | 523 | ||||||||
国公立大学医学部医学科(内数) | ||||||||||
山形大 | 1 | 0 |
県立学校の活性化・特色化方針については以下のリンクまたは2次元コードからご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
熊谷西高校はJames Hargest College
(ジェームズ・ハーゲスト・カレッジ) と姉妹校です
熊谷市の姉妹都市
ニュージーランドインバーカーギル市
熊谷西高校緊急情報