日誌

放送部

【部活の熊西】放送部:籠原駅 構内放送(1月~2月初旬)

籠原駅より「冬のマナーアップキャンペーン」の構内放送のお話をいただき 3パターンの原稿を12月下旬に収録しました

1月~2月初旬まで籠原駅構内で毎日流れる予定とのことですので 籠原駅ご利用の折 皆様のお耳に届けば幸いです

( アナウンス係 : 2年本田 ・ 2年福田 ・ 1年山崎 )

0

【部活の熊西】放送部:学校説明会 司会&誘導&記録

8月7日㈬・8月8日㈭・10月5日㈰ の日程で熊谷西高校の学校説明会が行われました

放送部は各回に、司会・誘導・記録 係として参加しました

本校志望の中学生と保護者様の前に立てることは大変光栄なことでしたが、合せて大ホールの裏側を見る機会ももつことができ良い研修となりました

放送部が掲載された、学校新聞『銀杏新報』ページへのリンクを以下に掲載いたします

放送部の活躍をご覧いただければ幸いです

第1・2回 学校説明会 8/7㈬ 8㈭

   第3回   学校説明会 10/5㈰

0

【部活の熊西】放送部:体育祭参加(アナウンス & 動画静止画記録)

第27回体育祭放送部全力参加しました

(実施:5月30日㈭   於 本校グラウンド)

  部員作成 <恒例> 体育祭コラージュ

  放送部の活躍(撮影:放送部)

↑ 全校集合写真:最右列(白)が放送部

↑ 三年生(最前列)は体育祭で引退となります

   ありがとう三年生 (TT)b

0

[放送部] 10/7学校説明会 参加!

夏に2回行われた 学校説明会 に続いて10月7日㈯の学校説明会も 放送部は 司会進行・案内補助・静止画記録 で参加しました。夏には案内補助をやっていた2年生2人が務め、他の1,2年生部員が案内補助・静止画記録 を行いました。これで2年生6人が交代で司会を行えたことになります。また大ホールの舞台裏や音響機材の見学は、放送部的には有意義な研修となりました。

0

[放送部] 学校説明会 参加!

7月31日㈪ 8日1日㈭ 連日満員のさくらめいとで行われた「学校説明会」で、 放送部は 司会進行・案内補助・静止画記録 で参加しました。司会は2年生4人が日替わりで 務め、他の1,2年生部員が案内補助・静止画記録 を行いました。参加させていただいたことによるスキルアップはもちろんですが、大きなホールの音響機材を含めた舞台裏を見ることができて、放送部的には有意義な研修にもなったと感じています。

0

[放送部] 夏の球技大会参加(アナウンス & 静止画記録)

夏の球技大会に放送部は全力参加しました。

各会場での音響機材準備と試合進行アナウンス、さらに校内放送も実施しました。

今回各台本も2年生部長が全面リニューアルしました。

2023年度部員数 総計25名

(3年男2女7・2年男3女5・1年男2女6)

現在は3年生が引退し、2,1年生16名で活動しています。

0

[放送部]10/8㈯ 部活見学にお越しください

放送部では9/17㈯&10/8㈯ 午後の中学生向け部活見学の折に、9/17㈯13:00~15:00・10/8㈯13:30~15:00の時間で放送部の一年間の紹介や生台本読みを行います。中学生の皆さんが来ていただいたタイミングで随時お相手させていただきますので、時間を気にせずいつでもお越しください。

場所は管理棟2階 理科講義室(放送室の隣)です。看板も出しておきますね!

こちらの『放送部の一年』も一人一枚お渡しします。

鮮明画像で拡大して見たい場合は、

⇒放送部の一年 2022 秋版

<クリック ~ PDFをダウンロード>

androidの方は↑を長押しして 開く をタップしてください

0
放送部部長、副部長が県の行事で司会
1月14日(土)タケカワユキヒデ氏を招いて県民の方を対象に「彩の国の道徳」教育講演会が開催されました。演題は「いまどきの子ども、いまどきの大人~21世紀の子どもたちのために~」です。当日は本校の生徒2名(岩田大輝君、笠原優さん)が司会をし、大変好評をいただきました。
当日の様子
     開会前にコバトンと           名司会ぶりを発揮