日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
文字
背景
行間
令和2年度 活動方針
●Vision (将来のありたい姿)
新たな一歩を自ら踏み出す人間
●Mission (果たすべき目標)
1. 県大会出場、リーグ戦昇格
2. 質の濃い練習、 見ている人もプレイヤーも楽しめるサッカーを目指す
●Value (共有する価値観)
1. 挑戦を楽しむ。
2. 互いを認め合い、リスペクトする。
3. 練習は試合のように、試合は練習のように。
部員数 : 60名(3年16名、2年22名、1年22名)※R2 8月現在
活動頻度 : 週6日(月曜OFF)主に平日は練習を、土日は本校グランドや他校へ赴いて練習試合を行っています。
活動場所 : 熊谷西高校グランド
所属リーグ :U18 北部支部2部リーグ
U16 北部支部1部リーグ
活動実績 : H28 関東高校サッカー大会埼玉県予選出場
H29 高校総体埼玉県予選出場
高校サッカー選手権大会埼玉県大会2次予選出場
北部支部新人大会5位
H30 関東高校サッカー大会埼玉県予選出場
サッカー部
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます!西高サッカー部です!
昨年はコロナの影響で部活動がなかなか出来なかった中、
自分たちの出来ることを考えたり、新体制で様々な新しい事を初めたりと、部活動としては良い1年だったと思います。
まだまだコロナ禍での生活が続き、最悪の場合残りの大会が全て潰れてしまうかもしれません。
しかし僕達は大会が開催されることを信じて、前に突き進むしかないと思います。
直近では、延期になってしまった新人戦に向けて部員一同頑張っていこうと思います。
ぜひ、応援よろしくお願いします!
練習試合報告【部員ブログ】
こんにちは!熊谷西サッカー部です!
先日、1年生のみで深谷高校と練習試合を行いました。
結果は、1本目:熊西1-1深高
2本目:熊西0-1深高
3本目:熊西0-0深高
1年生だけで挑んだ初めての試合でしたが、 惜しくも勝つことが出来ませんでした。
また、多くの課題が残った試合でした。
今年度の1年生大会がなくなってしまったため、 今回の練習試合はいい経験になりました。
その翌日、本庄東高校と深谷商業高校と練習試合を行いました。
本庄東高校
結果は、 1本目:熊西1-1本庄東
2本目:熊西0-0本庄東
3本目:熊西0-2本庄東
4本目:熊西0-2本庄東
先制点を奪ったものの、守りきれず勝つことが出来ませんでした。
本庄東高校とは、新チームになってから2度対戦していますが、 2試合とも勝ち切ることが出来なかったので、 次こそは勝ちたいです!
深谷商業高校
結果は、1本目:熊西0-1深商
2本目:熊西0-2深商
3本目:熊西1-0深商
試合前には目標を決め試合に臨み、 ハーフタイムには次に活かせるように個人間・ チーム間で話をし共有して次の試合に臨みました。 いつも以上に目的意識を高く持つことができたので、今回の取り組みを、全体で試合に臨むときにも活かして行きたいと思います!
今回は以上です。
新コーナー!サッカー部員に聞いてみた!【部員ブログ】
こんにちは!熊西サッカー部です!
11月に入りいよいよ受験シーズン本格化!ということで熊西サッカー部のことや部員の学校生活を、中学生の皆さんにもっと知ってもらうために、新コーナーを始動します。
題して、「熊西サッカー部員に聞いてみた!」です!
初回のとなる今回は、部長である田村と広報係の1年石川に聞きました!
≪部長 田村≫
Q1 なぜ熊西サッカー部に入ったのか
A.高校でもサッカーがしたかったから。
Q2 学校から帰ってどのように過ごしている か?
A.部活後の疲れが残らないようにストレッチなどをしています。
Q3 勉強との両立は出来ている?
A.家では疲れてしまってできない日もありますが、電車通学なのでスキマ時間を利用して勉強をしています
Q4 熊谷西高校の魅力は?
A.勉強と部活を一緒懸命に取り組める場所です。
Q5 最後に一言どうぞ
A.熊谷西高校に入学して楽しい高校生活を送りましょう。
≪広報1年 石川≫
Q1 なぜ熊西サッカー部に入ったのか
A.可愛いマネージャーがいると思ったからです。(そもそもマネージャーがいませんでした笑)
Q2 学校から帰ってどのように過ごしているのか?
A.好きなことしてモチベーション上げてから一日の復習などをしています。
Q3 勉強との両立は出来ている?
A. 出来ています!…(本音)予習、復習を毎日続けるのは結構大変です。
Q4 入ってみての感想は?
A.先輩が優しい。生徒主体で部活をしているので楽しい。
Q5 最後に一言どうぞ
A.高校受験は大変だけれど、楽しい高校が待っているので頑張ってください。
初回は以上です。次回の更新をお楽しみに!
公式戦を終えて…【部員ブログ】
こんにちは!熊西サッカー部です!
先日、公式戦後初の練習試合(vs 本庄第一)を行いました!
A戦の結果は1対4となり、多くの課題が見えた試合でした。
前半は0対0と全員集中して試合に臨んでいましたが、後半に守備の面でミスが目立ち4点入れられてしまいました。
この試合の問題点をビデオで共有しチーム全体で改善していきたいと思います。
来週からテスト期間に入ってしまいますが、少ない時間を有効に使用し練習に励みたいと思います!
選手権2回戦結果報告【部員ブログ】
こんにちは!熊西サッカー部、広報係です!
先日、選手権の予選第2回戦(vs 大宮北)が行われました!結果は0-1と惜しくも負けてしまいました。
前半はなんとか守りきっていたのですが、後半の立ち上がりで失点してしまいました。
その後は何度も良いシーンを作ることは出来たものの、得点とはなりませんでした。
悔しさの残る試合になってしまいましたが、最後まで諦めず戦い続けることが出来ました。
約2ヶ月の練習の成果は出せたと思います。
この敗戦を糧に、もっと強くなるよう努力し続けていきますので、これからも応援よろしくお願いします。
選手権大会1回戦結果報告【部員ブログ】
こんにちは!熊谷西高校サッカー部広報係です!
今回は選手権大会の予選1回戦の様子をお伝えします。 1回戦は新座高校・筑波大学附属高校の合同チームでした。
結果は前半3-0 後半5-0 合計8-0となりました!
序盤は苦しい展開が続きましたが1点目を決めてから大量に得点し 、ベンチからの声援も多く最後まで気を抜かず無失点で終わることができました。
新チーム初めての公式戦でしたが、チーム一丸となって戦うことができました。
次回は9月13日に大宮北高校と対戦します。
前回と同様無観客開催となりますが、 チーム一丸となり戦いますので、応援よろしくお願いします!
続いて、リモートで行った筋トレです。
新型コロナウイルス対策ということで、グループを作りリモートで筋トレを行うことにしました。
初めての取り組みということで手探りではありましたが、協力して練習に取り組むことでできたと思います。
まだ改善すべき点はあるのでより良い練習となるように工夫していきます。
選手権1次予選組み合わせが決まりました!【部員ブログ】
こんにちは!熊谷西高サッカー部広報係です!
先日、上尾鷹の台高校との練習試合がありました。
結果は前半は 3 - 1、後半は 1 - 3 となりPK戦となりました。PK戦では惜しくも 4 - 5 となり負けてしまいました。
しかし、最近の試合では点を決めることが少なかったので、前半で3点取れたということは良かったと思います。
さて、選手権の組み合わせが決まりました。
1回戦 9月6日(日)9:30~ @熊谷西高校 新座・筑波大坂戸合同チーム
2回戦 9月13日(日)9:30~ @熊谷西高校 大宮北高校
3回戦 9月20日(日)12:00~ @浦和高校 開智未来高校 or 八潮高校
しかし、残念ながら今年は新型コロナウイルス感染防止の観点からグラウンドに応援に来ていただくことが不可能となってしまいました。
ですが、チーム全員で頑張っていきますので応援よろしくお願いします!
中学生部活動体験会が行われました!【部員ブログ】
こんにちは!熊谷西高サッカー部広報係です!
先日、中学生部活動体験会が行われました!
猛暑となりましたが、 中学3年生にとって学校説明会が中止となってしまい、 なかなか高校について知ることが出来ない中、雰囲気を知ることが出来る良い機会になったのかなと思います。
今回の体験会に参加出来なかった方も、 サッカー部顧問の大越先生に連絡すれば見学等出来ますので、ぜひご連絡ください!
西高サッカー部は、文武両道に励むチームです。勉強も頑張り、サッカーも真剣に取り組みたいという人には良い環境だと思います!来年度一緒にサッカーが出来ることを僕達は楽しみに待っています !
2020年度活動方針【部員ブログ】
部活動が再開し、現在は9月に行われる選手権大会1次予選に向け、練習に取り組んでおります。
8月5日(水)には中学生対象の部活動体験を予定しておりますので、体験を希望の方はホームページ上で参加登録をお願いします。
また、日々の練習や試合の見学はいつでも可能です。
熊谷西高校 サッカー部顧問 大越 までご連絡ください。( 048 - 532 - 8881 )
さて、今年度のブログは部員からも発信していきます!以下、部員ブログです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!熊谷西高校サッカー部広報係です!
今年度から毎週1回程度更新していくことにしました。 練習や試合の様子をお伝え出来ればと思っています。
さて、6月より新チームとなった僕達サッカー部は、Vision、Mission、Valueの3つの観点から目標を考えました。
Vision (将来のありたい姿)
新たな一歩を自ら踏み出す人間
Mission (果たすべき目標)
1、県大会出場、リーグ戦昇格
2、質の濃い練習、 見ている人もプレイヤーも楽しめるサッカーを目指す。
Value (共有する価値観)
1、挑戦を楽しむ。
2、互いを認め合い、リスペクトする。
3、練習は試合のように、試合は練習のように。
この目標になりました。
この目標を胸に僕達サッカー部は闘っていきますので応援よろしく お願いします!
熊西サッカー部 広報係
SN2リーグ&新人戦 結果報告
1年間戦ってきたリーグ戦が先月終了しました。
昨年度北部支部1部リーグから降格し、今年度は1部復帰を目標に戦いました。
結果は5勝7敗2分で8チーム中5位。1部復帰とはなりませんでした。
終了間際の失点が多く、勝ち点を取り切れなかったことが大きな原因だと思います。
来年度は1部リーグに昇格できるよう頑張ります。
さて、11月に新人戦のシード決めとなる秋季大会が行われました。
vs 桶川高校 3-0 勝ち
vs 深谷第一高校 1-2 負け
vs 本庄高校 2-1 勝ち
雨天でグランド不良の試合もあった中、最後まで集中して戦えたことはよかったと思います。
しかし、深谷第一高校には力及ばず敗れ、2位でシード権を獲得することはできませんでした。
新人戦まではあと一ヶ月あります。しっかり準備して県大会に出場できるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。