柔道部
県新人大会参加
令和元年度になって柔道部日誌の更新が少なくなってしまいました。
現在、本校柔道部では2年生1名、1年生数名という状態です。
11月19日は埼玉県立武道館で高校柔道新人大会が開催されました。本校からは2年の部長が1名、個人戦に参加しています。部長は軽音楽部と兼部で、両方の部活で頑張っています。本校では部活動を兼ねている者が少なくありません。
試合は残念ながら初戦敗退でしたが、果敢に攻めていしました。
0
【柔道部】三年生を送る会開催
卒業生たちとOBも交えて練習会を実施しました。練習後、柔道部の三年生を送る会を開きました。卒業生の今後の活躍を祈っています。



0
【柔道】新人大会個人戦3位
2018年11月19日,20日に埼玉県立武道館(上尾市)で高校柔道新人大会が開催されました。
本校柔道部は団体戦参加ができない学校の選手による個人戦に2名出場し、2年8組の田口くんが3位に入賞しました。
本校柔道部は団体戦参加ができない学校の選手による個人戦に2名出場し、2年8組の田口くんが3位に入賞しました。
0
【柔道】熊谷市青少年大会無段の部優勝
この夏は出稽古を中心に練習を行いました。お世話になりました各学校には感謝申し上げます。
今年の4月から初心者で柔道を始めた本校1年生の荘保君が去る8月25日に開かれました熊谷市青少年大会無段者の部で優勝しました。これをバネに初段取得を目指して頑張ってほしいです。
今年の4月から初心者で柔道を始めた本校1年生の荘保君が去る8月25日に開かれました熊谷市青少年大会無段者の部で優勝しました。これをバネに初段取得を目指して頑張ってほしいです。
0
【柔道】昼食会を開きました
インターハイ県予選を前に週末の練習中に卒業生の橋本陽生くんが参加してくれて普段よりもさらに充実した練習を行っていたところに、3年生の寺井くんのお母さんが来校され柔道部員のためにウドンを作ってくれました。
練習のあと皆でウドンを食べました。とても美味しかったです。
お母さんともお話したのですが、「本当に高校3年間は短い」と感じずにはいられません。寺井くんが初心者で入部したのもつい昨日のことのようです。
インターハイ予選に向けて最善を尽くして練習していこうと皆で決意も新たにしました。
練習のあと皆でウドンを食べました。とても美味しかったです。
お母さんともお話したのですが、「本当に高校3年間は短い」と感じずにはいられません。寺井くんが初心者で入部したのもつい昨日のことのようです。
インターハイ予選に向けて最善を尽くして練習していこうと皆で決意も新たにしました。
0
【柔道】形競技会に参加しました
去る4月8日(日)に埼玉県立武道館で開催されました埼玉県柔道形競技会に本校柔道部も参加しました。「投の形」の部で取:3年寺井渉くん、受:2年田口幸多くんが参加しました。
また、その前日に熊谷市内で開催されました昇級審査会にて本校3年の大竹̬祐世くんが全勝で1級に合格しました。大竹君は柔道を始めて約半年で1級まで昇級しました。
また、その前日に熊谷市内で開催されました昇級審査会にて本校3年の大竹̬祐世くんが全勝で1級に合格しました。大竹君は柔道を始めて約半年で1級まで昇級しました。
0
【柔道】選手権大会に参加
選手権大会(個人1月8日、団体1月13・14日 県立武道館)に参加しました。
いずれも初戦敗退でしたが、団体勝ち抜き試合で勝った選手もいて次に繋がる成果がありました。



いずれも初戦敗退でしたが、団体勝ち抜き試合で勝った選手もいて次に繋がる成果がありました。
0
【柔道】IJFの規定による畳に交換
先日、本校格技場(柔道場)の畳がIJF(国際柔道連盟)の規定に従ったものに交換となりました(大きさは従来の通り)。柔道の国際試合でおなじみのクリーム色の畳に変わり道場が明るくなった印象です。
畳交換に際しましてご尽力いただきました埼玉県教育局を始めとする多くの関係の皆様に感謝申し上げます。
畳交換後、正智深谷高校柔道部にもご来校いただきまして合同練習を行いました。この場を借りて併せて感謝申し上げます。
畳交換に際しましてご尽力いただきました埼玉県教育局を始めとする多くの関係の皆様に感謝申し上げます。
畳交換後、正智深谷高校柔道部にもご来校いただきまして合同練習を行いました。この場を借りて併せて感謝申し上げます。
0
【柔道】北部練成会に参加
11月5日(日)に熊谷高校で開かれました高体連柔道専門部北部支部主催の錬成会に参加してまいりました。本校は現在、部員数が少ないので、群馬県から渋川青翠高校柔道部をお招きして北部地区8校、計9校で合同練習をさせていただき、非常に良い練習ができました。関係の皆様に感謝申し上げます。

0
【柔道】熊谷総体に参加
11月3日(金)文化の日に開かれました熊谷市総合体育大会柔道大会に本校柔道部が参加しました。
2年生の寺井君は開会式で体操の号令をかけたあと、1年生の田口君とともに形演武(投げの形)を披露しました。
2年の寺井君は一般・高校生有段者の部73kg級で3位に入賞しました。



2年生の寺井君は開会式で体操の号令をかけたあと、1年生の田口君とともに形演武(投げの形)を披露しました。
2年の寺井君は一般・高校生有段者の部73kg級で3位に入賞しました。
0
【柔道部】群馬錬成会参加
去る7月26日にぐんま武道館で開催されました群馬錬成会に参加してきました。
大会を主催された群馬高体連関係各位、合同チームを編成させていただきました桶川高校柔道部の皆様に感謝申し上げます。

大会を主催された群馬高体連関係各位、合同チームを編成させていただきました桶川高校柔道部の皆様に感謝申し上げます。
0
【柔道】高校総体県予選
高校総合体育大会の柔道団体県予選が去る6月16日に県武道館で開催されました。
本校柔道部は残念ながら初戦敗退でしたが、部員達は普段の練習の成果を出し切りました。
柔道部三年生はこの試合を持ちまして「引退」です。気持ちを入れ替えて大学受験に打ち込みます。




本校柔道部は残念ながら初戦敗退でしたが、部員達は普段の練習の成果を出し切りました。
柔道部三年生はこの試合を持ちまして「引退」です。気持ちを入れ替えて大学受験に打ち込みます。
0
【柔道】春季県北大会個人81kg優勝
4月21日,28日に開催された高校柔道春季県北大会個人の部で、
81kgの階級で本校柔道部3年の橋本君が優勝しました。
選手権大会などへの推薦を得ることができました。


(写真右から二人目が橋本君)
81kgの階級で本校柔道部3年の橋本君が優勝しました。
選手権大会などへの推薦を得ることができました。
(写真右から二人目が橋本君)
0
【柔道】三年生を送る会
3月18日に本校格技場にて柔道部三年生を送る会が開かれました。
当日は沢山の卒業生や本校卒業生で指導員の森田さん、前顧問の橋本圭介先生にも参加していただきまして、練習会の後昼食を取りながらの会となりました。今年度の卒業生からは三年間を振り返っての言葉などがありました。参加の皆さんからは卒業する部員へ言葉が贈られました。
当日は沢山の卒業生や本校卒業生で指導員の森田さん、前顧問の橋本圭介先生にも参加していただきまして、練習会の後昼食を取りながらの会となりました。今年度の卒業生からは三年間を振り返っての言葉などがありました。参加の皆さんからは卒業する部員へ言葉が贈られました。
0
【柔道】北部地区合同練習会
去る12月17日(土)に熊谷高校柔道場において北部地区の高校柔道部が集まり、合同練習会が開催されました。非常に良い練習ができました。参加各校に感謝申し上げます。
部員たちは来年1月の選手権大会に向けて練習しています。
部員たちは来年1月の選手権大会に向けて練習しています。
0
【柔道】新人大会
去る11月21,22日に埼玉県立武道館で新人大会が開催されました。
本校柔道部は団体戦に参加しました。柔道の団体戦は5人で戦われます。本校柔道部は部員が3人しかいないため3人でエントリーしました。不戦敗が2のハンディキャップがあるなかでも1回戦を勝ち上がりました。2回戦では本庄東高に敗れましたが、力を出し切ってがんばることができました。

本校柔道部は団体戦に参加しました。柔道の団体戦は5人で戦われます。本校柔道部は部員が3人しかいないため3人でエントリーしました。不戦敗が2のハンディキャップがあるなかでも1回戦を勝ち上がりました。2回戦では本庄東高に敗れましたが、力を出し切ってがんばることができました。
0
【柔道】北部地区合同練習会
去る11月26日に本校柔道場にて北部地区6校の柔道部などによる合同練習会が行われました。近隣の中学校の柔道部にも参加していただきました。
参加各校の柔道部員のお陰もありまして非常に有意義な稽古ができました。この場を借りて感謝申し上げます。
参加各校の柔道部員のお陰もありまして非常に有意義な稽古ができました。この場を借りて感謝申し上げます。
0
【柔道】熊谷市大会無段者の部2位
11月3日に熊谷市民体育館で熊谷市総合体育大会柔道大会が開催されました。 本校1年生の寺井君が無段者の部で8人中2位になりました。

0
【柔道】県北81kg級優勝
9月23日,24日に熊谷市民体育館において高校柔道北部支部大会が開催されました。
本校2年生の橋本陽生君が個人試合81kg級において優勝し、選手権大会への出場権を獲得しました。

本校2年生の橋本陽生君が個人試合81kg級において優勝し、選手権大会への出場権を獲得しました。
0
《柔道部》夏休みの活動
夏休みは連日近隣の高校、中学校の柔道部が練習に参加してくれました。
人数も多く活気のある稽古が展開できました。
また、この春に卒業したOBも
夏休みを利用して練習に参加してくれました。
夏休みの後半には
大きな遠征を行いました。
夏休みを通じて
怪我や体調不良もなく
非常に充実した練習をすることができました。
夏休みにつけた力を9月の秋季大会で発揮できるよう頑張ります。
熊谷西高校柔道部に興味のある中学生は
是非、学校までお問合せください。
0
柔道部新入部員募集
本日新入生歓迎会にて部活紹介がおこなわれました。
柔道部は
女の子を助けるために強くなりたい少年が
神様から柔道着を渡され
トレーニングを積み
女の子を助ける???
というストーリーでした。
強くなりたい男子!!
それに負けたくない女子!!
気軽な気持ちで柔道場に来てください。
待ってます。
0
「卒業生を囲む会」に柔道部員
「卒業生を囲む会」に柔道部の卒業生が代表として参加しました。
この会は先日卒業したばかりの卒業生の中から
文系理系それぞれ代表が選ばれ在校生に受験体験談を話するというものです。
柔道部からは文系理系各一名ずつが在校生に向け話をしました。
部活も勉強も頑張った二人の先輩をお手本に
柔道部の後輩たちも頑張ります。
この会は先日卒業したばかりの卒業生の中から
文系理系それぞれ代表が選ばれ在校生に受験体験談を話するというものです。
柔道部からは文系理系各一名ずつが在校生に向け話をしました。
部活も勉強も頑張った二人の先輩をお手本に
柔道部の後輩たちも頑張ります。
0
柔道部リンク先更新しました。
過去の日誌にある柔道部ホームページのリンク先を更新しました。
柔道部の活動を随時更新しますのでご覧ください。
柔道部の活動を随時更新しますのでご覧ください。
0
平成25年度 秋期北部地区大会 試合結果
平成25年9月27日(土)28日(日)の二日間にわたって、
柔道の秋期北部地区大会が実施されました。
以下のような結果になりましたので、お知らせします。
〈女子団体戦〉 第3位
〈男女個人戦〉
2年 奥隅千尋(52kg級) 第2位
1年 坂本弥生(63kg級) 第2位
1年 飯塚 東(66kg級) 第3位
1年 根岸雄一郎(81kg級) 第3位
0
熊西柔道部です。 よろしく!
こんにちは! 熊谷西高校柔道部です!
熊西柔道部は、学校のHPとは別に熊西柔道部HPを作っていますので是非覗いて見てください!
大会結果、練習計画、そして、顧問が毎日更新している『熊西柔道部のブログ』、部員が毎日リレー方式で更新している『柔道部員日誌』もあります。ぜひ、下のリンクから入ってみてください。
きっと、楽しい世界が待っています!!
熊谷西高校柔道部のホームページ←ここをクリック
0