お知らせ

硬式テニス女子部

「2023年部員数」

  3年生 9人 2年生 6人 1年生 8人

◎活動概要

 平日 月・水・木・金 (原則火曜日は休養日)(金曜日は熊谷さくら運動公園にて活動)

 土日 通常、土日のどちらかの午前または午後のみ活動(練習試合や大会前強化期間は除く)

 ※定期考査前一週間等、学習強化期間は活動なし

 ※毎月ミーティングあり 学年ごとに活動目標設定・共有

 

「2023年度実績」

 2023年10月 新人大会団体戦 県大会出場(1回戦敗退)

 2023年9月 新人大会団体戦予選 地区予選突破 県大会出場決定

 2023年8月 新人大会北部地区予選

       シングルス 北部ベスト32に4人進出(学校閉鎖の影響で2次予選に参加できなかったため県大会出場ならず)

       ダブルス 北部ベスト16に1ペア進出(学校閉鎖の影響で2次予選に参加できなかったため県大会出場ならず)

 2022年7月 埼玉県国公立高校大会(1回戦敗退)

 2023年5月 関東大会埼玉県予選(団体戦)県大会出場(1回戦敗退)

 2023年4月 関東大会埼玉県予選(個人戦)シングルス2名・ダブルス1ペア県大会出場(1回戦敗退)

       学校総合大会兼関東大会北部地区予選

        シングルス 19位(県大会出場)・20位(県大会出場)

        ダブルス 9位(県大会出場)

「2022年度実績」

 2023年1月 北部地区学年別大会 2年生の部 ベスト8(7位)

                 1年生の部 ベスト8(6位)

       北部地区団体戦 ベスト8

 2022年11月 1年生大会 予選リーグ敗退

       新人大会団体戦 県大会出場(1回戦敗退)

 2022年10月 新人大会個人戦 シングルス1名・ダブルス2ペア県大会出場(1回戦敗退)

 2022年9月 新人大会北部地区予選

       シングルス 13位(県大会出場)

       ダブルス 8位・12位(県大会出場)

 2022年8月 埼玉県国公立高校大会(1回戦敗退)

カウンタ
0 3 5 1 6 1
活動報告

硬式テニス部女子

【硬式テニス部女子活動報告;新人大会団体戦県大会結果】

新人大会個人戦は地区1次予選で

シングルス4名

ダブルス1ペア が勝ち残り、県大会出場が期待できたのですが、

文化祭クラスターによる学校閉鎖のため大会に参加できず県大会出場を逃してしまいました。

団体戦は、地区予選を突破し県大会に出場できました。

 

2年生が修学旅行と重なってしまったため、控えの1年生で試合に臨みました。

結果は1回戦敗退でしたが、まずまずの接戦でした。

今後につながる内容でした。

 

今年度のウインドブレーカーとユニフォームの写真です。

 

 

 

 

 

 

0

【硬式テニス部女子活動報告;新人大会県大会結果】

新人大会県大会の結果報告です。

10月1日 大宮第二公園テニスコートにてシングルスの試合を行いました。

4-6 で敗退となりました。対戦相手に応じた作戦が柔軟に立てられればより良い結果が得られる手ごたえがありました。

10月2日 大宮第二公園テニスコートにてダブルスの試合を行いました。

2ペアとも 0-6 で敗退となりました。対戦相手のレベルが高く、打ち返すことで精一杯でした。ゲーム中のポイントは多少奪えましたが、ゲーム取得には至りませんでした。

レベルの高い相手と試合ができたことで、自分たちの課題が確認できました。頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

硬式テニス部女子活動報告;新人大会北部予選結果

令和4年度 新人大会北部予選の結果報告です。

8月16日・17日の1次予選では

シングルスで 2 名

ダブルスで 2 ペア

勝ち残りました。

 

9月9日・10日の2次予選では

シングルスで 13位 となり県大会出場を決めました。

ダブルスで 8位 と 12位 となり県大会出場を決めました。

 

10月1日・2日の県大会に向けて頑張ります。

 

県大会を逃した選手も、各自の目標は概ね達成できました。

新たな目標に向けて頑張ります。

 

0

硬式テニス部女子活動報告;令和4年度前半

令和4年度前半の活動報告です。

今年度は1年生が 8人 入部しました。

春の大会では県大会出場を逃しましたが、新人大会に向けて日々練習に励んでいます。

 

3年ぶりに校外合宿を実施しました。

天候にも恵まれ充実した練習ができました。

 

国公立大会

 

 

合宿(山中湖)

 

春の団体戦

 

3年生引退式

0

[硬式テニス部女子活動報告;令和3年度後半]

令和3年度後半の活動報告です。

新人大会
個人戦 北部地区予選
シングルス ベスト32
ダブルス ベスト16
団体戦 ブロック2位


一年生大会
ブロック2位


県大会まであと一歩でした。

北部支部学年別大会
最高成績;リーグ2位


春に向けて頑張ります。


↓一年生のウインドブレーカーです。

 

ウインドブレーカー

 

0

[硬式テニス部女子活動報告;春の大会結果]

2021年度の春の大会結果等です。

今年度は新入部員が10名入部しました。

毎日元気に練習しています。

 

学校総合大会兼関東大会予選については

個人戦では県大会を逃しましたが、団体戦の予選を勝ち上がり県大会に出場しました。

県大会では、1回戦敗退となってしまいましたが、今後に向けての可能性を感じることができました。

 

中間考査後にまた頑張ります。

0

[硬式テニス部女子;活動報告]

7月~9月上旬までの活動報告です。

平日2時間、休日3時間の練習を日々積み重ねています。

夏休み中に練習試合を3日実施しました。

1年生だけなので全てが初めてのことで、学ぶことが多かったです。

 

9月11日~14日には新人大会北部地区予選がありました。

全員初めての公式戦(例年なら、春の大会を見学して、大会の参加フォーマットを事前に学ぶことができるのですが…)でした。

無事に参加でき、さらに1名県大会出場という望外の結果となりました。

県大会も頑張りたいと思います。

 

 

0

[硬式テニス部女子;休校中のトレーニングについて]

休校中のトレーニングについて

休校が長引いてしまい、身体もなまってしまいますね。
硬式テニス部入部希望者の皆さん
こんなトレーニングはいかがですか?
※強度は目安です。各自のコンディションで調節してください。

目的 心肺能力の維持・向上

 内容 ランニング
  強度 軽く汗をかく程度


目的 身体能力の維持・向上、可動域の拡大

 内容 スクワット・腹筋・背筋、ストレッチ
  強度 無理なくできる回数×2セット


空間認識力の向上

 内容 二人でキャッチボール または 一人でボール投げ
    周囲に迷惑のかからない柔らかなボール または 紙を丸めたもの等を用い
    ボール投げを行う。利き腕だけでなく、両方とも同じ回数投げる。肩甲骨を意識して使う。
    距離を適宜変える。
    
    素振り 棒状のもの(周囲に迷惑のかからないことが大前提)を振る。
        野球選手やゴルフ選手のスイングを真似ると良い。
        ゆっくり振る。利き腕側だけでなく、左右均等に行う。

  強度 身体が痛くならない程度


本校に時々コーチに来てくださる、樋口コーチの動画を紹介しておきます。

http://www.windsorracket.co.jp/coach/?no=504

 

顧問も自宅勤務しながら、トレーニングしています。
自宅学習の合間に頑張ってみてください。

 

0