御挨拶

可能性に挑戦!!

 

 皆様、こんにちは。

 本校ホームページへお越しいただき、ありがとうございます。

 本年4月から、第18代校長として着任いたしました守屋淑美(もりやひでみ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 本校は、昭和50年、地元熊谷市をはじめとする地域の方々からの強い要望と大きな期待により、熊谷市初の普通科の共学校として開校し、平成4年度からは、理数科も設置され、創立50年を迎えました。本年度は、創立51年目、 新たな半世紀の第一歩となる記念すべき年となります。

 創立以来、「知識と良識を兼ね備え、自他を愛し、調和のとれた社会人を育成する」ことを教育目標として歴史を重ねてきました。卒業生は、15,000人を超え、県内外を問わず、行政、産業、教育、医療、文化・芸術と、あらゆる分野で社会のリーダーとして活躍されております。

 平成24年度からは、文部科学省から「スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)」としての指定を受け、先進的な科学技術、理科・数学教育を通じて、生徒の科学的な探究能力等を培うことで、将来社会を牽引する科学技術人材を育成するための取組みも実施しております。現在、第3期目の指定を受け、普通科・理数科、文科系・理科系問わず、全校体制で、探究活動を実施し、思考力・判断力・表現力を育成するとともに、主体性、協働性等の育成にも取り組んでおります。

 また、日々の授業を大切にした学習活動、仲間と作り上げる学校行事、心身を鍛える部活動等に、バランスよく取り組むことにより、高い志を持って希望進路実現を目指すとともに、次世代を担う品格あるリーダーとしての素養の育成にも取り組んでおります。

 生徒一人ひとりを大切にし、教職員一丸となり、全力を挙げて、生徒の可能性を引き出し、生徒も持てる力を存分に伸ばす教育活動に取り組んでまいります。

 

 中学生の皆さん、本校には、皆さんの可能性を試すことができるプログラムが、数多く揃っています。本校で、皆さんの限りない可能性に挑戦してみませんか?一緒に西高の新たなステージを作っていきましょう。

 皆さんとの出会いを教職員、在校生とともに、心からお待ちしております。

                                                                                                                 熊谷西高等学校長 守屋淑美   

                                                      スクールマスコット
                                                               にしニャン