日誌

ダンス部

【部活の熊西】ダンス部 航空自衛隊さくら祭でパフォーマンスしました!

3/29(土)に航空自衛隊熊谷基地のさくら祭に参加させていただきました。

国内初のブルーインパルス屋外展示飛行機初めて近くで見る機体に部員も圧倒されていました。

1年生2曲、2年生2曲の計4曲披露しました。雨天の中でしたが沢山の方にパフォーマンスを観ていただき、部員も楽しく踊り切ることができました。

パフォーマンス後、サイポンそらくんと記念撮影視聴覚ノリノリで踊ってくださるサイポンそらくんに部員も大喜びでした!

その後着替えてからは教場の見学をさせていただきました。航空自衛隊の方々の仕事内容や実際の講義で使用している機材などを説明していただきました。部員一同、普段なかなか見ることの出来ない基地の施設に驚きながら、日本の空を守ってくださっている方々のお仕事を知ることができて、とても貴重な機会でした。

参加した部員全員に航空自衛隊のグッズなどをいただき、こちらもまた大喜びでした喜ぶ・デレ

近隣のお祭りへの参加は今年度初めての試みでした。今回の貴重な経験と、今年度の様々な活動を活かして来年度も励んでまいりますので、今後も見守っていただけますと幸いです。

0

【部活の熊西】(ダンス部)卒業おめでとう!

三送会の翌日3/14(金)は卒業式でした。

卒業式後、ダンス部で集まってお祝いしましたキラキラ

ダンス部3年生の9人王冠まずは1,2年生から色紙と花束のプレゼントが贈られました。

そしてなんと!3年生の方からも1,2年生にお手紙のプレゼントが!9人がそれぞれ25枚ずつお手紙を書いてきてくれました。1,2年生も大喜びでした期待・ワクワク先輩の卒業が寂しくて泣いてしまう部員もいましたうれし泣き

現部長と前部長のハグお辞儀

優しい3年生のおかげで1,2年生は今も部活動を続けてられています。本当にありがとう!学年を跨いで遊びに行く部員も多く、とても良い関係性です喜ぶ・デレ

今後も笑顔を忘れず、自分らしく、挑戦を続けていってほしいです。いつまでも応援しています。また遊びに来てね!

みんなに幸あれ!卒業おめでとうお祝い

 

おまけ

寂しがりながら3年生を待ち構える2年生たちほくそ笑む・ニヤリ

顧問からはチア服モチーフの名前入りチャームストラップと、集合写真、そしてこれまで撮り溜めた写真の中から1人ずつのベストショットを贈りました視聴覚

0

【部活の熊西】(ダンス部)三送会でパフォーマンスしました!

3/13(木)に行われた本校の三送会でパフォーマンスをしました!

1曲目:今年度の大会に参加したソングポンスモールのナンバーを初披露

2曲目:キューティーハニー

3曲目:1年生のGirl Friend

4曲目:2年生のClash

5曲目:体育祭でダンス部3年生が中心になって振り付けを考え、3学年がみんなで踊ったトリコ期待・ワクワク2年生の提案で、ダンス部3年生にサプライズ登場してもらいました!

3学年の先輩方への感謝を伝えるために、ポンポンで熊西の"KW"をつくる練習をしたり、先輩方の体育祭ダンスを覚えたり、最後まで試行錯誤しながら練習してきました。三送会後、多くの先生方、生徒からダンス部レベルが上がったねと声をかけていただきました。部員一同喜んでいます。

今後も学校や地域に貢献できる部活動になれるよう励んでまいりますお知らせ

0

【部活の熊西】(ダンス部)近隣小学校でパフォーマンスをしました!

1/23(木)に熊谷市立新堀小学校、3/7(金)に熊谷市立玉井小学校へ行き、小学生へのキャリア教育の一貫としてパフォーマンスをしてまいりました。

まずは本校の先生から、「将来を考える準備」として、義務教育と高校の違いや高校生活のお話、そして熊西の紹介等がされました。興味津々に聞く小学生たち鉛筆反応が豊かで新鮮でした!

お話の後は本校生徒会が作成した学校紹介のスライドショーが上映されました。視聴覚

その後、実際の熊西の部活動としてダンス部のパフォーマンスを観ていただきました!

部長と副部長から熊西ダンス部の紹介もさせていただきましたお知らせ

パフォーマンスの後は部員から、熊西に入って良かったことや熊西の魅力、部活で楽しいこと、これから中学高校と進む小学生に伝えたいこと等をお話しました。練習段階から、普段なかなか関わることのできない小学生に向けてのパフォーマンスということで、どうしたら伝わるかな?と楽しそうに準備していました喜ぶ・デレ

 

今回の会が小学生たちにとって将来を考える有意義な時間になっていれば幸いです。そして少しでも熊谷西高校に興味を持ってくれていたらとても嬉しいです期待・ワクワク

 

ダンス部としても貴重な機会でした!

今後も部員一同励んでまいります。

 

 

0

【部活の熊西】(ダンス部)USA神奈川大会に出場しました!

 2月8日(土)に行われたUSA神奈川大会に出場してまいりました。

 テクニックのスキルで選抜された7人のメンバーで昨年9月から練習を始めたナンバー。11月に出場したダンスドリル関東大会ではあと0.5ポイントのところで全国大会出場を逃し、とても悔しい思いをしました。その悔しさを日々の練習に繋げ、ここまでの5ヶ月間必死で躍り込んでUSA神奈川大会に出場しました。しかし結果として今回も全国大会出場を逃してしまい、メンバー全員で悔し涙を流しました。

 結果を残すことはできませんでしたが、本気でメンバーとダンスと向き合ったこの大会期間はきっと今後の糧になるはずです。ここまで本当に、本当にみんなよく頑張りました☺顧問としても本気で取り組む部員のサポートができて嬉しかったです喜ぶ・デレ

 

 チアダンスの大会は今回で一区切りでした。2,3月には近隣小学校でのパフォーマンスや地域のお祭りでの演技、そして4,5月には本校ダンス部としてはじめてのストリートダンスの大会に出場する予定です。今後も精力的に活動していきますので、見守っていただけると幸いです。

0

【部活の熊西】(ダンス部)USA大会に出場しました!

2/1(土)USA Regionals 2025 東京大会②にsong pom部門medium編成で出場して参りました。

先日の全国大会終了後(1/14)から新しくチームをスタートし、限られた短い時間の中でメンバー全員が真剣に取り組み、猛スピードで完成度を高めました。結果的に今回は全国大会への進出は叶いませんでしたが、短期間の練習の中で個々のスキルが大幅に伸びました。また、他チームさんの演技を見学したことで、1年生の心持ちにも変化が見られました。

2/8(土)にも別のメンバーがUSA神奈川大会に出場予定なので、ここからは切り替えて、また部員一同励んで参りますお知らせ

0

【部活の熊西】(ダンス部)全国大会に出場しました!

 昨年行われた関東大会予選を突破し、1月11日に全国高等学校ダンスドリル冬季大会に出場して参りました。本校がチアダンスで全国大会に進出したのは今回が初めてです。結果として入賞は叶いませんでしたが、今後に繋がる貴重な経験になりました。

 

 会場、音響、海外からのゲスト審査員、モニター中継…全てが大規模で、本当に、全国という場で踊れたことが素晴らしいことだと思います。競技の後、閉会式の前にダンス交流会というものがあり、出場した全国の高校生たちがDJの流す音楽で踊る、ダンスバトルのようなものを行いました。顧問は会場の上の選手席から見守るのですが、チームに関係なく楽しそうに踊る全国の出場選手たちを見て、音楽とダンスの素晴らしさに改めて感動して涙が出てしまいました…うれし泣き何よりも今回出場した本校の生徒たちが、初めての経験に戸惑いつつも楽しめていたので良かったです。

 

 

 競技に関して、強豪校が集まる中で部員も緊張していましたが、踊り終わってから「楽しかった!」と言えていたのは強みだと思います。ダンスという競技は、技術力は勿論のこと、チームのまとまりや情熱がないと審査員の心を動かせません。普段の基礎練習だけではなく、チーム力もより一層向上できるように努めています。

 

 前の記事にも書きましたが、何かに本気で取り組んだ思い出はきっと今後の部員たち1人1人の糧になってくれるはずです。これからも驕ることなく、ダンスと、部活動と真剣に向き合い、部員一同励んで参りますので温かく見守っていただけると幸いです。

 

 

0

【部活の熊西】ダンス部全国大会出場決定!!

11/18(月)、11/19(火) に開催された令和6年度ダンスドリル秋季大会関東大会に参加して まいりました。本校からは2チーム、DRILL POM部門Medium編成とSONG POM部門Small編成に別れて出場させていただきました。 SONG POM部門では残念ながら入賞することができませんでしたが、 DRILL POM部門 Medium編成において1位をいただき、 関東地区の代表として来年1/11(土)に行われるDance Drill Winter Cup 2025(全国大会)への進出が決定いたしました!

 

11/18(月)DRILL POM部門

11/19(火)SONG POM部門


高い目標として掲げていた全国大会。 昨年度の大会でも同部門で1位をいただいたのですが、 昨年度は全国進出には及びませんでした。 その時に感じた悔しさと、夢ではなくより具体的になった" 全国大会出場"という目標を、今回達成することができました。 大会初出場でも本番に強く、立派に踊り切って「楽しかった!」 と言えていた1年生、 そしてチームの発足から沢山悩んだり話し合ったりしながら全体をまとめ、ここまで引っ張ってきた2年生、 どちらも本当に素晴らしいです。 関東の代表として選んでいただいたからには自分達のパフォーマン スに誇りを持って、決して驕ることなく謙虚に誠実に、 全国大会に向けて励んでまいります。 そして今回入賞が叶わなかったSONG POM部門のチームも、2月にまた別の大会が控えております。 今回と同じメンバー、同じ曲、同じ振り付けで挑む大会なので、 先日味わったどうしようもないくらいの悔しさをバネに、 より一層パフォーマンスを極めていきます。


そして、大会後の11/20(水) に行なった部活内ミーティングでは、 今回の大会について多くの反省点が共有されました。 顧問からは"チームの力"について部員に話しました。 大会に参加すると本当に素晴らしいパフォーマンスを沢山観ることができ、 他校のチームさんの行動に感銘を受けることが多くあります。 選手席での態度、行動だけでもやはり違います。 他チームとすれ違う際の挨拶、 選手席での部員同士の声の掛け合い(注意し合うなど)、 移動の際の速やかな行動等、 部活動としてこうあるべきだよなと思わされます。そして今、 本校ダンス部も2年生を中心に少しずつチーム力を上げようと頑張 っています。ミーティング内では2年生から1年生へ、 普段の学校生活での乱れ(校則等)について注意する場面もあり、 1年生も真剣に受け止めていました。 全国大会に出場するということで、 学校全体が応援してくださっています。 学校が応援してくださっているのに、 その当事者の普段の生活が乱れていたり、 身だしなみが悪かったりしたらどう思うか、「 皆んなが応援して送り出してくれる」 ということに自覚を持った行動をしようね、と部員に伝えました。


ここからが大切だと考えています。何かに本気で取り組んだ思い出は、きっと今後の自分自身の糧になってくれるはずです。長くなりましたが、 今回の結果に満足するのではなく、 これから全国という名に恥じぬようなチームに成長していけるよう 、より一層熱量を上げて部活全体で努力して参ります。

今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

0

【部活の熊西】(ダンス部)学校説明会でパフォーマンスさせていただきました!

遅くなってしまいましたが...8/7,8/ 8に行われた本校の学校説明会にて、 ダンスを披露させていただきました。観てくださった中学生、 保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、7/24と8/ 19に実施した部活動体験にも参加してくださった中学生の皆さん 、ありがとうございました!


1日目(8/7)のパフォーマンス

2日目(8/8)のパフォーマンス

 

部員を半分ずつに分けて、 8/7組と8/8組、それぞれ1, 2年合同のチームでチアダンスを披露させていただきました。1, 2年合同で1つのナンバーを踊る機会は少ないのでフォーメーショ ンの入れ替えが大変だったと思いますが、 両日とも楽しんで踊れていました!

 

舞台袖待機中☺

 

少しでも興味を持ってくれた中学生がいれば部員一同嬉しいです。ありがとうございました!

0

【部活の熊西】(ダンス部)定期公演会が終了しました!

こんにちは。ダンス部顧問です。

過日(6月22日土曜日)、本校体育館にてダンス部定期公演会を開催させていただきました。ダンス部保護者の方々や本校生徒、教職員を招いての本公演は、3年生の引退、そして1年生の初舞台でもありました。今年も無事に開催できたのは、日頃からご支援、ご協力くださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

昨年度の大会ナンバーを披露。何度も練習して体に染み込んだ振り付けに、各々の技術の向上が見られてより良いものになりました。何より久々に大会ナンバーを踊れて楽しそう!

初舞台で緊張しながらも一生懸命にパフォーマンスし、MCや照明も担当してくれた1年生。これからの成長が楽しみです☺

2年生が中心となり、今回初めてストリートダンスにも挑戦しました!初挑戦で右も左も分からない状態だったと思いますが、何度も相談に来たり試行錯誤したりと、この創作を通して2年生が大きく成長していく様子を見ることができました。私自身が高校生の頃にダンス部でストリートダンスを経験していたので、行き詰まったら助けようというスタンスで見守っていましたが、結局行き詰まることもなく本人たちの努力で良い作品を完成させていました。すごい!

そして…引退の寂しさで時々涙ぐみながらも、しっかりパフォーマンスで魅了してくれる流石の3年生。1,2年生も先輩たちのパフォーマンスを噛みしめていました。ここまで部活を引っ張ってくれた3年生、ありがとう。

最後に3学年の集合写真を。やりきった表情です☺

反省点等も多々ありますが、無事に公演を終了することができて本当に良かったです。どの学年も、1人1人がキラキラの笑顔で輝いていました。ダンスって素晴らしいよなあと改めて実感させてくれた公演でした。何より部員が楽しそうで良かったです!

今後は野球応援、文化祭での発表、そして秋冬の大会に向けて部員一同練習に励んで参ります。引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

0

【部活の熊西】(ダンス部)1年生が入部しました!

こんにちは!ダンス部顧問です。

先日新たに14名の1年生が入部し、 3学年合わせて34人体制となりました。

                  他学年同士でペアを組み、ストレッチ

壁を使ってアップ(つま先立ち)キープトレーニング。人数が増えて入り切らず、隅っこに埋まっている生徒も…☺

1年生もバーレッスンを覚え、3学年揃って行えるようになりました!こちらも人数が増えたため2部屋に分かれて行なっています☺

チアダンスの移動の練習

1年生は初めてでつま先を伸ばすことなどに苦戦していましたが、笑顔はバッチリ!

1年生の一生懸命さは勿論のこと、ついこの間まで1年生だった現2年生がしっかりと"先輩"になっていることに感動する日々です。そしてその裏で部活動全体を支えているのが3年生。3年生の引退まで残りわずかではありますが、総勢34名で励んでまいります!

0

【ダンス部】活動風景

こんにちは!ダンス部顧問です。

今年度ダンス部では、昨年度までも取り組んでいたチアダンス(秋季と冬季に大会参加予定)に加え、新しくHipHopやGirlsなどのストリートダンス(定期公演会や文化祭公演などで披露予定)に挑戦します。

入部を考えている1年生は、体験入部期間の16時40分より合宿棟2階の多目的室まで!(木曜日を除く)

 

〈とある1日の活動風景〉

メニュー

・体操

・ストレッチ

・筋トレ

・アイソレーション

・バレエ

・クロスフロア

・テクニック

・ストリートダンス創作

ストレッチ中

                                                          チアダンスに必要なバレエの基礎であるバーレッスン
アドバイスをし合いながらターンやテクニックの練習

0

【ダンス部】USA Japan 2022 Virtual 出場

いつも本校ダンス部への温かい応援、どうもありがとうございます。

9月4日午後、保護者の方を招いて、USA Japan All Star Challenge Competition /チアリーディング&ダンス学生選手権大会 2022 Virtual (映像審査部門)に提出するための動画を撮影しました。

本来は、8月20日に千葉ポートアリーナで開催されたEAST大会に出場予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で映像審査に切り替えました。

映像審査は今回で数回目ですが、慣れた体育館という環境で「一発勝負」の雰囲気をなかなか作れないのが難点です。ですが、しっかり集中して撮影を終えることができました。

今回は世代交代後初の試合で、新人戦の位置づけであり、使用曲も一世代前と同じでした。次回出場予定のダンスドリルが本番です。1年生も選抜メンバーに選ばれるよう、今後も引き続き、基礎を大切にしていきましょう。

これからもダンス部への応援をお願いいたします。

Go! Bailarinas!!

0

【ダンス部】定期公演を開催しました

報告が遅くなってしまいましたが、6月11日(土)本校体育館にて学校関係者向けの定期公演を開催しました。

18:00~という遅い時間にも関わらず、部員のご家族をはじめ、在校生、ダンス部OG、先生方、

200名近くの方が来てくださいました。部員、顧問、コーチ一同心より感謝申し上げます。

セットリストやMCの内容はすべて部員が手掛け、ペンライトや拍手の響く中、披露させていただきました。

クイズコーナーも盛り上がってくださり、本当にありがとうございます。

(期末テストがんばりましょう!笑)

最後、在校生とダンス部全員で踊った体育祭の再演、”はじまり”ダンスもすごくよかったです。

「やっぱり高校生ってこうでなくちゃな」としみじみしました。

そして何より、開催前後のシート敷きや椅子並べ、片付けを行ってくれた在校生のみなさん、

本当に本当にありがとうございました。

当日も顧問よりお話しさせていただきましたが、先生からの指示なく、

生徒だけで客席をみるみる作っていく光景に、涙が出そうになりました。

生徒のみなさん、いつも先生たちに叱られてばかりかもしれませんが、

褒めたいこともたくさんやってくれています!

自信を持ってください。

最後に、今回の応援を忘れず、これからもダンス部は高みを目指していきます。

今後も熊西ダンス部への応援をよろしくお願いいたします。

Go!! Bailarinas!! & KDC!! 

 

↓”はじまり”ダンスを踊ったメンバーと

↓現役生、コーチと

↓3年生、卒業生と

0

【ダンス部】創作ダンスコンクール部門 県予選結果

5月4日、さいたま市文化センターで行われた令和4年度ダンスコンクール県予選に出場してきました。

今回は、作品も作り込んで練習も十分に積み、満を持して臨んだ大会でした。

ですが、結果を伴うことはできませんでした。

部員、顧問、コーチ一同悔しくてなりません。

審査講評等を生かして、来年こそは勝ちに行きたいと思います。

そのためにも、今後も基礎練習、また、熊西の強みであるチアダンスにも取り組んでいきます。

応援、どうもありがとうございました。

今後もあたたかな応援、どうぞよろしくお願いいたします。

Go! Bailarinas!!

0

【ダンス部】新人発表会

18㈯、県内のダンス部員が集まって新人発表会が行われました。

熊西では普段取り組んでいないジャズ、ヒップホップ、ロックに加え、

創作ダンスとリーダー研修に分かれて参加しました。

慣れないリズムに苦戦しながらも、他校との交流を楽しむことができました。

コロナ禍の中、こうして多くの部員が集まれたことに感謝しています。

新たな刺激を糧に、大会に向けて今後もレベルアップしていきます!

Go! Bailarinas!!

 

 

 

 

0

【ダンス部】令和三年度関東ダンスドリル秋季競技大会 報告

こんにちは。

いつも本校ダンス部に温かい応援ありがとうございます。

 

先日の11月27日(土)に駒沢オリンピック公園にて行われた

ダンスドリル関東大会に出場してきました。

昨年に引き続き無観客の競技大会ではありましたが、

現地に行って踊ることができました。

1年生は特にこのような大会への参加は初めてとなっており、

緊張をしていたように思われます。

しかし、終わってからの感想が楽しかったなど、

部員たちはのびのびと踊ることができていました。

 

 

結果は上位ではありませんでしたが、

週2日づつ行った体育館練習の成果を存分に発揮していたように感じました。

 

この結果を次のUSAで活かせていけたらと思います。

 

日頃から温かい御支援をくださる部員の保護者の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

今後ともダンス部への御支援よろしくお願い申し上げます。駒沢オリンピック公園での1枚finish!!

 

0

【ダンス部】女子サッカーWEリーグ オープングショーに出演

6月19日㈯熊谷陸上競技場にて行われた、2021WEリーグプレシーズンマッチ

ちふれASエルフェン埼玉 VS AC長野パルセイロ・レディース

のオープニングショーにゲストとして参加してきました。

雨の中ではありましたが、悪天候を吹き飛ばす元気なパフォーマンスを披露し、

会場を盛り上げてくることができました。

ちふれASエルフェン埼玉は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をホームグランドとする

女子プロサッカーチームです。

熊西ダンス部は、地元のアマチュアチアチームとして、

9月に開幕する本シーズン以降も盛り上げていきたいと思います!

Go!! Bailarinas & ELFEN!!

 

↓フラッグベアラーもやらせていただきました

↓控室にて

↓ハーフタイムショーに出演したラポラさんと。

 ラポラ出身の選手が、熊西にも入学しています!

 

ちふれASエルフェン埼玉については以下をご覧ください

https://www.as-elfen.co.jp/

0

【ダンス部】定期公演

6/5㈯本校体育館にて、部員の保護者と本校生徒向けに定期公演を行いました。

夕方という遅い時間での開催でしたが、

追加で椅子を出すほど多くの方に鑑賞していただくことができました。

部員・顧問一同、心より感謝申し上げます。

観客を入れての公演がなかなかできない中、大変貴重な機会となりました。

三年はこの日で引退となりました。1~3年までそろった、最初で最後の演技となりました。

今後は新体制のもと、秋の大会に向けてより一層練習に励んでいきます。

今後も熊西ダンス部への応援、どうぞよろしくお願いいたします。

Go! Bailarinas!!

↓2、3年 創作ダンス

↓1年 観客を前に初演技 ラインダンスがんばりました!

↓2年 先輩の背中を追いかけて!

↓3年 何曲も踊りました。さすが3年生! 

↓2、3年で最も踊り込んだナンバー これで最後の演技でした…

↓1、2、3年そろった最初で最後の集合写真

0

【ダンス部】創作ダンスコンクール部門 県予選結果

こんにちは。

いつも本校ダンス部への温かい応援、ありがとうございます。

 

8㈯、さいたま市文化センターにて、創作ダンスのコンクール部門 県予選会が行われました。

遅くなってしまいましたが、結果をご報告いたします。

出場14チーム中、上位に入ることはできませんでしたが、

これまででベストのパフォーマンスを披露することができました。

2日連続で行った、夜の体育館練習の成果を出すことができました。

年末から大会当日まで、度重なる部活停止期間や限られた練習環境の中で、

部員はよく工夫をして練習してきたと思います。

2年生は、ステージでの初パフォーマンスとなりました。

(これまでの大会はすべて動画審査でしたので…)

日頃からご支援をいただいている部員のご家族のみなさまに、この場を借りて感謝申し上げます。

今後も基礎トレーニングからしっかり積み上げていきたいと思います。

これからも、ダンス部への御支援をよろしくお願いいたします。

Go! Bailarinas!!

(↓楽屋にて集合写真)

0

【ダンス部】USA Regionals 2021 埼玉大会

いつも本校ダンス部への温かい声援、どうもありがとうございます。

16日、リモート大会となったUSA Regionals 2021 埼玉大会の撮影を

本校体育館にて行いました。

結果は2月に入ってからの発表となります。

本校体育館という慣れた環境とはいえ、

冷え切った環境、

観客のいない状況、

何回も撮り直せてしまう状況、

様々な課題がありましたが、

大会に参加できる感謝を胸に踊り切りました。

これでまた、一区切りとなります。

今後は、ゴールデンウイークに開催予定の創作ダンスの大会に向け

作品を作っていきます。

今後とも応援、どうぞよろしくお願いいたします。

0

【ダンス部】新人発表会を終えて

いつも本校ダンス部への温かいご支援、どうもありがとうございます。

 

本年度最初の大会、新人発表会が県立武道館にて行われました。

各校の代表者が集まり、各ジャンルに挑戦しました。

例年に比べて規模を縮小しての開催でしたが、

何とか開催にこぎつけることができました。

 

本校ダンス部はストリート系のダンスを行っていないため、

普段の練習で使わないような動きに苦戦しつつ、

新鮮で充実した講習となりました。

今後の練習やダンス制作に活かしていきます。

 

今後もダンス部への応援、どうぞよろしくお願いいたします。

GO!! Bailarinas!!

ジャズ              ヒップホップ          ロック



 

 

 

 

創作ダンス             エンディング

 

0

【ダンス部】JCDA大会を終えて

いつも本校ダンス部への温かい応援、ありがとうございます。

 

ダンス部上半期の最大目標、JCDAを先日終えました。

一堂に会しての大会ではなく、各チームで撮影し、それを送信する方式でした。

取り入れるテクニックの一新、求められるスキルの高さ、

慣れない環境での撮影、”一発ではない”本番。

多くの課題がありましたが、なんとか終えることができました。

大会はこれで一区切りとなります。

これまでの活動を振り返りつつ、さらに前進していきたいと思います。

今後も応援、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

【ダンス部】体験入部と近況報告

いつも本校ダンス部へのあたたかい応援、どうもありがとうございます。

 

先日、中学3年生を対象に部活動体験会を開催し、3名が参加してくれました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

筋トレとダンスの振り写しを行いました。

少しの練習ですぐに上級生と同じスピードで踊ってもらいました。

実際に自分で踊ってみると、すごいスピードだということが実感できると思います。

ぜひ、1年後(もう1年ないですね!)、熊西でみなさんと再会できることを楽しみにしています。

 

夏休みに入って以降、ダンス部では秋のチアダンス大会に向けたハードな練習が始まっています。

これまでにない選曲と技で大変ですが、かっこいいダンスを目指して奮闘中です。

今後も応援、どうぞよろしくお願いいたします。

Go!! Bailarinas!!

 

0

【ダンス部】入部希望者へ。1年後には。

こんにちは、ダンス部です。

いつも本校ダンス部への温かな応援、ありがとうございます。


以前、新入生向けのトレーニングをご紹介しました。

あのようなトレーニングをコツコツコツコツ続けると、

1年経たないうちにこんなダンスを踊れるようになります!

2年による「Make it shine」です。

映像は、1月の大会時のものです。

本当は、みなさんの前で披露したかったのですが。

これを目標に、トレーニングをがんばりましょう!!

Go!! Bailarinas!!

20200126134148_MVI_0010.MP4

 

0

【ダンス部】入部を考えている方へ。トレーニング紹介

いつも本校ダンス部への温かい声援、ありがとうございます。

休校期間中、新入生のみなさんは何をして過ごしていますか?
ダンス部への入部を考えている人は、以下のメニューにぜひ毎日取 り組んでみてください。
この一ヶ月、 何もやらないと受験勉強でなまった体はますます体力を失ってしま います!
以下は、現役部員も行っているコーチ直伝のメニューです。


今回ご紹介するのは3つ。
①体幹トレーニング(プランク)
②ロールアップ&ダウン
③ストレッチ


①体幹トレーニング(プランク)
好きな曲を3分かけて、姿勢をキープする。
お尻が上がりすぎたり下がりすぎたりしないように、体をまっすぐにすることがポイント。
チア服をかっこよく着るために、お腹を引き締めましょう!
呼吸も続ける!

 体幹トレーニング8376_-641503004.mp4


②ロールアップ&ダウン
ロールダウンは、頭のてっぺんから、 重りが下がっていくイメージ。
ロールアップは、腰骨から一つ一つ積み上げていくイメージ。

まずは、めちゃめちゃゆっくりやってみましょう。( 1分かけてロールダウン、1分かけてロールアップ)

ロールアップ&ダウン8385_2139075619.mp4


③ストレッチ
基本的なもので構いません。
目標は、7月には前後開脚(スピリッツ) が完璧にできるようになること。
お風呂上がりに行うと効果が上がります。


今は、 トップアスリートが家でできるトレーニングをたくさん動画で紹介 しています。
そういうものも活用してください!
それでは、 熊西でみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
Go!! Bailarinas!!

0

【ダンス部】桜木公民館まつりゲスト出演

いつも本校ダンス部へのあたたかな声援、ありがとうございます。

昨日、熊谷市の桜木小学校にて、

第28回桜木公民館まつりのゲストとしてお招きいただき、ダンスを披露してきました。

大きな手拍子と拍手、本当にありがとうございました!

ダンスに合わせて一緒に踊ってくれる子たちもいて、私たちも笑顔と元気をいただくことができました。

やっぱりダンスっていいなと思える素敵な時間を過ごすことができました。

ゲストとして呼んでくださった桜木公民館の皆さま、誠にありがとうございました。

今後は5月の創作ダンスの大会を目標に、より一層練習に励んでいきます。

 

 

0

【ダンス部】Cheerupに参加してきました!

多くの方からのあたたかな応援、いつもありがとうございます。

今年で4回目となる熊谷のチアイベント、Cheerupに初参加してきました。

老若男女による素敵なチアを見てきました。

JCDAによるパフォーマンスもあり、改めてチアスピリットを確認する機会となりました。

今後の活動に生かし、心身ともにレベルアップし、「強い」チームを目指したいと思います。

今後とも本校ダンス部への応援、よろしくお願いいたします。

0

【ダンス部】USA Regionals 2020埼玉大会に出場してきました

いつも本校ダンス部へのあたたかな応援、ありがとうございます。

「この土日の部活動結果」でも報告がありましたが、

1月19日、北本市体育センターにてUSA Regionals 2020埼玉大会が行われ、初出場してきました。

1年、2年それぞれのチームでエントリーし、1年は初の大会出場となりました。

上位大会への進出は叶いませんでしたが、レベルの高い演技を見ることができ、

多くの刺激を受けました。今後の活動に生かしていきます。

今後も応援、よろしくお願いいたします。

 

なお、今週末の1月26日(日)午後には、くまがやドーム体育館で行われるCheerupに参加します。

ぜひ皆様のご来場をお待ちしております!

 

 

0

【ダンス部】LOCKYさんにご指導いただきました!

いつも本校ダンス部への温かい応援、ありがとうございます。

 

9月に行われたMUSIC DAYS 2019北埼玉大会でいただいたJSDA 賞の副賞として、

審査員のLOCKYさんが指導に来くださいました!

avex所属の LOCKYさんは、浜崎あゆみ、安室奈美恵、三浦大知、東方神起、BoAなど名だたるアーティストのバックダンサーを務めた経験をお持ちで、Hip Hopを基礎からご指導いただきました。

慣れないリズムやステップに苦労もしましたが、非常に新鮮で有意義な時間を過ごすことができました。

今後のダンス制作に生かしていきます!

 

0

【ダンス部】オドーレなおざねに参加しました

いつも熊西ダンス部への温かい声援、ありがとうございます。

 

先日、地元熊谷で行われたオドーレなおざねに参加してきました。

多くの観客を前に、2曲を披露してきました。

本校以外にも多くのダンスグループが参加しており、出店も多く、

私たち自身も楽しんできました。

 

今後もイベントや大会が続きます。

なお、撮影等に関しましてはいつもご理解・ご協力いただき、

本当にありがとうございます。

部員一同、心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

0

【ダンス部】チア大会を終えて

いつも熊西ダンス部への温かい応援、ありがとうございます。

先日、千葉にてALL JAPAN CHEERDANCE CHAMPIONSHIP 2019を終えてきました。
決勝大会には進出できませんでしたが、
これまででベストのパフォーマンスを披露できたと思います。
夜遅くまで観戦してくださった皆様に感謝いたします。
今後も更なるレベルアップを目指していきます。
Go! Bairalinas!!

0

【ダンス部】MUSIC DAYS、ラグビーワールドカップ2019 Fanzoneイベント終了!

いつも熊西ダンス部への応援、ありがとうございます。

9月22日(日)、高校生ライブMUSIC DAYSに初参戦してきました。
結果、JSDA賞を受賞することができました!
Final進出は叶いませんでしたが、直前の会場変更等も克服し、
最高のパフォーマンスを披露することができました。
プロのダンサーの方にご指導いただけるという副賞付きですので、
今後も気を引き締めて練習に臨みたいと思います。

また、9月28日(土)には、熊谷駅前のコミュニティ広場にて、
ラグビーワールドカップ2019Fanzoneイベントに参加させていただきました。
パブリックビューイング用の大型モニターがある素晴らしいステージで
日本代表へエールを送らせていただきました。
その後の試合で日本も勝利し、喜びもひとしおです。
ガンバレ!!ニッポン!!

【ダンス部】MUSIC DAYS、ラグビーワールドカップ2019 Fanzoneイベント終了!

【ダンス部】MUSIC DAYS、ラグビーワールドカップ2019 Fanzoneイベント終了!

0

【ダンス部】文化祭公演

いつも熊西ダンス部を応援して下さり、ありがとうございます。

今年も多くの在校生、職員、保護者の方、一般のお客様の前で、
2日間の公演を行うことができました。
在校生や職員の前ではなかなか披露する機会がないので、良い機会となりました。
1,2年生総勢17名でのダンス(1番目の写真)は圧巻でした!

中学生のみなさん!
私たちと一緒に、ステージで踊ってみませんか?




0

【ダンス部】夏の活動報告

この夏、熊西ダンス部は例年以上に多くのイベントに出演させていただきました。
遅くなりましたが、一気にご報告いたします!

7月 野球部さんの応援。
毎年ここで、1年生はチア服デビューとなります!



8月 「Dreamers on Stage」出演!
ディズニーランドのシアターオーリンズでチアダンスを披露してきました!!
初参加のイベントで事前準備が非常に大変でしたが、
最高の出来で終えることができました。
部員、顧問、コーチ一同、とてもよい経験となりました。
保護者の方も多く見に来てくださり、ありがとうございました。

8月 「サンルートプラザ東京 夏祭り2019」出演!
こちらも今年初参加、ディズニーランド近郊のホテルでのイベントでした。
夜のライトアップされた中でのステージ、
いつもと違った環境で踊ることができました。





8月31日、9月1日の文化祭をはじめ、
2学期もイベント出演が続きます。
今後も熊西ダンス部の応援、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、全てのイベントにおいて、
演技中の撮影は「撮影許可証」をお持ちの方とダンス部OGに限らせていただいております。
御理解、御協力お願いいたします。
0

【ダンス部】定期公演

今年度も、学校公開日の体育館をお借りし、公演を行いました。
保護者の方のみならず、生徒、先生方、多くの方に見ていただくことができました。
心からお礼申し上げます。
2年生のみでの公演のため、披露できた曲数は例年より少なくなりましたが、
元気いっぱいのダンスだったかと思います。

今後も熊西ダンス部の応援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0

【ダンス部】県大会終了

5月3日、無事に県大会を終了してきました。
残念ながら受賞はなりませんでしたが、2年生のみで挑んだ大会、よい経験となりました。
来年度は会場を例年通りの場所に移し、より大人数で臨めればと思います。
応援どうもありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。
0

[ダンス部] 創作ダンス練習



ダンス部2018年度、新体制にてスタートしました!
今年度は、大会結果等の情報更新を(多少は)タイムリーに行えればと思っていますので、
よろしくお願いいたします。

今年度、新入生は12名入部しました。
合計19名にて活動していきます。

5月4日には、さいたま市文化センターにて学総体の県大会が行われます。
今年度は一部の1年生も出場します。
昨年に劣らない作品となるよう、ぎりぎりまで調整を続けていきます。
なお、大会の一般公開は行っておりませんので、保護者の方や卒業生は鑑賞できません。ご了承ください。

今後も熊西ダンス部の応援、よろしくお願いいたします!
0

【ダンス部】大会結果

5月3日にさいたま市文化センターにて行われた大会結果についてご報告いたします。

平成29年度学校総合体育大会
第21回埼玉県高等学校ダンス発表会 第18回ダンスコンクール
兼第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル県予選会 コンクール部門 最優秀賞

本結果に伴い、埼玉県の代表として、8月7日~10日に神戸文化ホールで行われる
第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル コンクール部門に出場いたします。
神戸の地にて、再び最高の演技を披露してまいります。

これまでダンス部の活動にご理解・ご協力いただきました皆様に、心よりお礼申し上げます。
今後ともダンス部へのご支援をよろしくお願いいたします。

ご報告が遅くなり申し訳ございませんでした。
0

[ダンス部]1学期実績

遅くなってしまいましたが、1学期の大会結果をご報告いたします。

毎年5月のゴールデンウィーク中に行われる
埼玉県高等学校ダンス発表会兼ダンスコールにて、
本校ダンス部史上初となる優秀賞(県ベスト4に相当)をいただきました。

本大会は、創作ダンスの大会となります。
昨年度の審査員特別賞から、さらにワンランクアップすることができました。
賞の獲得がすべてではありませんが、それでも目に見える結果として賞をいただくことができたことは自信になります。

来る2学期は、まずは文化祭に始まり、チアダンスの大会、地域のイベント参加など発表の機会が目白押しです。
部員・顧問一同、気持ちを新たにして精進して参ります。
今後も応援よろしくお願いいたします。
0