カテゴリ:5月
離任式
今日の6時間目は、離任式が行われました。例年よりも少し時期が遅いのですが、4人の先生が懐かしい姿を見せてくださいました。

校長先生からの紹介の後、お一人お一人、お言葉をいただきました。西高に注いでくださっている愛情を強く感じさせられ、ただただ感謝です。
生徒会長の言葉の後、花束が贈呈されました。

最後は力いっぱいの校歌斉唱です。生徒の指揮とピアノです。

終了後、転退職の先生方は、皆の拍手の中を退場されました。どうぞ、お元気で御活躍ください。
校長先生からの紹介の後、お一人お一人、お言葉をいただきました。西高に注いでくださっている愛情を強く感じさせられ、ただただ感謝です。
生徒会長の言葉の後、花束が贈呈されました。
最後は力いっぱいの校歌斉唱です。生徒の指揮とピアノです。
終了後、転退職の先生方は、皆の拍手の中を退場されました。どうぞ、お元気で御活躍ください。
0
登校指導です。
今朝は登校指導がありました。今日はだいぶ過ごしやすい涼しさですが、昨日の体育祭の疲れは残っていないかな?元気に登校してくれる姿を見ると、ほっとします。

いつの間にか、学校の前の田んぼでは代掻き(しろかき)が行われています。水を入れた田の土を耕し、土の塊を砕き、田の漏水を防止して田植えを行いやすくするわけですが、今の若い人たちは、知らない人が多いかな?

せっかく自然に恵まれた環境ですから、色々な見聞を広めてくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
いつの間にか、学校の前の田んぼでは代掻き(しろかき)が行われています。水を入れた田の土を耕し、土の塊を砕き、田の漏水を防止して田植えを行いやすくするわけですが、今の若い人たちは、知らない人が多いかな?
せっかく自然に恵まれた環境ですから、色々な見聞を広めてくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
0
体育祭が実施されます!
天候にも恵まれ、体育祭が実施されます。朝早くから、係の先生方や生徒の皆さんがしっかりと準備をしてくれています。

クラス旗の準備をしている皆さんに会いました。陸上競技などでメダルを取ったアスリートのように、旗をマントにして、ポーズです。みんな、素敵なデザインの旗ができました。

怪我なく、楽しく過ごしてくださいね。良い一日になりそうです。
「全力 さわやか 西高生!」
クラス旗の準備をしている皆さんに会いました。陸上競技などでメダルを取ったアスリートのように、旗をマントにして、ポーズです。みんな、素敵なデザインの旗ができました。
怪我なく、楽しく過ごしてくださいね。良い一日になりそうです。
「全力 さわやか 西高生!」
0
体育祭の練習(その2)
体育祭をいよいよ明日に控え、生徒のクラス対抗競技にむけた練習も続いています。何だか作戦でもあるのか、今日の昼休みは3人4脚やムカデ競争の練習がほとんどだったように見えます。

素敵なピンクのプログラムも、出番を待っています。

裏表紙には、お約束の猫の絵が。

どうぞ明日は天気に恵まれますように。皆が怪我なく楽しめますように。祈っております。
「全力 さわやか 西高生!」
素敵なピンクのプログラムも、出番を待っています。
裏表紙には、お約束の猫の絵が。
どうぞ明日は天気に恵まれますように。皆が怪我なく楽しめますように。祈っております。
「全力 さわやか 西高生!」
0
体育祭の練習
体育祭を明後日に控えて、各クラスで熱心に練習をしているところが多いようです。朝の校庭の風景です。校庭いっぱいに、長縄跳びや三人四脚の練習をしている生徒たちの姿が見られます。

昼休みも、昼食を急いで終えて校庭に出てくるクラスが見られます。

早く出てきて校庭を広く使っているクラスもあるようです。また、授業への移動を考えてか、昇降口に近いところにいるのかな?というクラスもあります。

いっぱい頑張った人が、いっぱい楽しめます。皆、いっぱい楽しんでくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
昼休みも、昼食を急いで終えて校庭に出てくるクラスが見られます。
早く出てきて校庭を広く使っているクラスもあるようです。また、授業への移動を考えてか、昇降口に近いところにいるのかな?というクラスもあります。
いっぱい頑張った人が、いっぱい楽しめます。皆、いっぱい楽しんでくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
0
ほけんだより
保健委員の生徒が作る「ほけんだより」5月号が発行されました。特集は「怪我しないための体作り」と「熱中症」です。どちらもタイムリーですね。

体育祭を今週の木曜日に控えて、生徒のみなさんは、普段あまり運動していない人も頑張ることでしょうから、この記事のストレッチや食生活についてのアドバイスを生かしてください。また、熊谷はもう35℃を超える暑さ。熱中症に気をつけてください。
また、裏面には「AEDの使い方」が載っています。

先日の救急救命法講習を生かしたもので、講習を受けなかった皆さんにも、ぜひ伝えたい内容です。万が一のことにも備えて、力いっぱい取り組みましょう。
「全力 さわやか 西高生!」
体育祭を今週の木曜日に控えて、生徒のみなさんは、普段あまり運動していない人も頑張ることでしょうから、この記事のストレッチや食生活についてのアドバイスを生かしてください。また、熊谷はもう35℃を超える暑さ。熱中症に気をつけてください。
また、裏面には「AEDの使い方」が載っています。
先日の救急救命法講習を生かしたもので、講習を受けなかった皆さんにも、ぜひ伝えたい内容です。万が一のことにも備えて、力いっぱい取り組みましょう。
「全力 さわやか 西高生!」
0
芸術鑑賞会(2年生)
2年生は芸術鑑賞会です。劇団四季の「ライオンキング」を鑑賞してきました。

みんなすてきな舞台を楽しんできたようですね。良かったです。このポーズ、ミュージカルの中でもとても印象的だったようで、定番のようです。

2年生は修学旅行の練習も兼ねて、朝は羽田空港に集合していました。羽田から大井町まで、グループで思い思いのルートを通ったのでしょうか?楽しい一日になりましたか?いい笑顔です。
「全力 さわやか 西高生!」
みんなすてきな舞台を楽しんできたようですね。良かったです。このポーズ、ミュージカルの中でもとても印象的だったようで、定番のようです。
2年生は修学旅行の練習も兼ねて、朝は羽田空港に集合していました。羽田から大井町まで、グループで思い思いのルートを通ったのでしょうか?楽しい一日になりましたか?いい笑顔です。
「全力 さわやか 西高生!」
0
校外学習(3年)
3年生はディズニーランド・ディズニーシーです。朝の入場の様子、楽しそうです。

雨にも降られず、良かったですね。

どうぞ、良い一日を過ごしてくださいね。
雨にも降られず、良かったですね。
どうぞ、良い一日を過ごしてくださいね。
0
校外学習(1年)出発しました。
今日は各学年で校外学習です。1年生は学校発着です。お天気にも恵まれました。8時の集合点呼ですが、だいぶ前からたくさんの生徒たちが集まっていました。

バスに乗って新潟県南魚沼市塩沢まで向かいます。

既に学校を出発しました。楽しく過ごしてきてくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
バスに乗って新潟県南魚沼市塩沢まで向かいます。
既に学校を出発しました。楽しく過ごしてきてくださいね。
「全力 さわやか 西高生!」
0
救急救命法講習です。
今日の午後は、熊谷消防署玉井分署の皆様に来ていただき、心肺蘇生法の講習を受けました。保健委員や各部代表の生徒、新転任でいらした方を中心とする先生方が、指導を受けました。

お手本をしっかり見た後で、実際に自分でやってみることが、とても大切なようですね。熊谷市の消防には7台の救急車がありますが、平均1日25回の出動、年に9,000件以上の出動があるそうです。いつ、緊急事態に遭遇するか、わかりません。

玉井分署の皆様、本当にありがとうございました!あっては困る「まさかの時」ですが、きっと、この経験を生かします。
「全力 さわやか 西高生!」
お手本をしっかり見た後で、実際に自分でやってみることが、とても大切なようですね。熊谷市の消防には7台の救急車がありますが、平均1日25回の出動、年に9,000件以上の出動があるそうです。いつ、緊急事態に遭遇するか、わかりません。
玉井分署の皆様、本当にありがとうございました!あっては困る「まさかの時」ですが、きっと、この経験を生かします。
「全力 さわやか 西高生!」
0