カテゴリ:令和3年度
【探究の熊西】SS探究基礎(1年生) 全体発表会
記事の更新が遅くなってしまいましたが、1学年が分科会(会場ごとでの発表)を経て、昨年11月8日(月)に全体会を行いました。
夏休みも使い、試行錯誤しながら一生懸命考えてきた探究を、クラスごとに発表し、その中で評価の高かった代表8班の探究内容を1学年全員でシェアしました。発表を聞く生徒たちも、ただ聞くのではなく、真剣な様子で代表の班のそれぞれのよいところをメモしていました。
ちなみに代表に選ばれた班のタイトルは以下の通りです。
2. 眠たくなる教科の特徴
3. iPhoneはなぜ人気なのか
4. なぜ校則や制服があるのか
5. カップラーメン 3分間の理由
6. 言葉の流行はどのようにして生まれるのか
7. アンパンマンの顔は地球上で再現可能なのか
8. 話が上手い人の特徴
その後、教員による厳正な審査の上、トップ3は以下のものとなりました。
第3位:なぜ校則や制服があるのか
第2位:アンパンマンの顔は地球上で再現可能なのか
第1位:話が上手い人の特徴
どの班も良い点がありましたが、トップ3は真似したくなるところがたくさんありました。ぜひメモしたことを生かして、2巡目の探究をさらに面白いものにしていってください!期待しています。