在校生の皆さんへ
緊急事態宣言が発令されました
当面学校は平常通り行いますが、生徒の皆さんは次のことに気を配ってください。
- マスクを着用する
- こまめに手を洗う
- 食事中の会話は禁止
- 午後8時以降の外出を自粛
SNS(LINE)を利用した、匿名での悩み相談窓口の開設について
埼玉県では、今年度「LINE」アプリで匿名でチャット方式で相談ができる仕組を導入しました。相談は、6月15日(月)から受け付けています。相談窓口の利用料金は無料です。「LINE」のアプリを使っている人は、スマートフォンでリーフレットに記載してあるQRコードを読み取ることで、相談用のアカウントを登録できます。LINEを活用した相談は、スマートフォンやパソコンからでも可能です。名前を明かすことなく、つまり匿名で相談対応経験が豊富な専門の相談員(臨床心理士の資格を持っています)に直接相談できます。このLINE相談窓口は、無料で登録することができます。(通信料は端末の通信環境や契約状況によります)使い方は簡単なので、登録すればすぐにわかると思います。
※相談窓口への登録は、「生徒連絡用2020」にあるリーフレットのデータを利用してください。
※相談対応時間は、月・水・金曜日 月曜~金曜(R3.1.19から)の午後5時から午後10時までです。
始業式に替えて
校長より
ようやく学校が再開されることとなりました。ただし、平常に戻るにはまだ時間がかかります。
大変残念ながら体育祭や文化祭(西高祭)は中止となりました。その他の行事についても大幅に変更となります。
また、失われた授業日数を少しでも補うため1学期は7月31日まで、2学期は8月24日からとし、月に1回程度土曜授業も行います。
詳しくは近日中に連絡しますが、状況によってさらに変更される場合もあると承知しておいてください。
FMクマガヤで熊西特集を放送します
ローカルラジオ放送局FMクマガヤで、熊谷・行田市内の小中高校を紹介する番組「みんなに届け!先生たちからのメッセージ ~リレーでつなぐ くまがやの学校紹介~」が毎日放送されています。
熊谷西高校の特集は5月28日(木)の16:25頃からです(16:00からの熊谷商業高校の後)。およそ20分程度の番組です。
スマートフォンでも聴くことができます。FMクマガヤのホームページにアクセスしてみてください。
学校再開のお知らせ
来週は学年ごとに登校日を設けます。3年生は6月1日(月)、2年生は6月2日(火)、1年生は6月3日(水)です。体育館に集合してください。
必ずマスクを着用し、登校したらすぐ手を洗ってください。
6月8日(月)からは午前と午後に分けて半数ずつ登校します。
詳細については各学年から連絡がありますので、毎日ホームページを確認してください。
<1年生へ> 生徒指導部より
ワイシャツにつける校章ワッペン(アイロンプリント)は6月3日(水)の登校日に配布します。当日はバッジを付けるか、または校章なしでも構いません。