進路なう

【進学の熊西】卒業生を囲む会が行われました

3月19日(水)3・4限に卒業生を囲む会が行われました。

熊谷西高校では、進路指導の一環として、毎年3月に、大学現役合格を果たした卒業生を招待し、大学受験に関する様々な体験談やアドバイスを話してもらい、在校生の進路実現に役立てる企画を実施しています。

文系(体育館)・理系(格技場)に分かれ、令和7年度大学入試に合格した卒業生計20名(文系・理系それぞれ、学校推薦型選抜(指定校推薦)各1名、学校推薦型選抜(公募制推薦)文系1名、理系3名、総合型選抜文系2名、理系1名、その他一般受験)から、効果的な勉強法・共通テスト対策・個別試験(2次試験)対策・一般受験に向けた勉強法・学校推薦型入試対策・学校利用のメリット・朝学習で実践していたこと・総合探究の効果・受験勉強時間・時期等の計画性・第1志望校決定時期とモチベーション・自身の経験で学んだことや後悔していること・後輩に伝えたいこと等、多岐にわたる具体的なメッセージがありました。

1、2年生からも積極的な質問があり、卒業生は質問に真摯に回答していました。

 

〔卒業生発表者大学〕

・文系:埼玉大学(経済学部、教育学部)・高崎経済大学(経済学部)・群馬県立女子大学(文学部)・早稲田大学(法学部)・立教大学(法学部)・中央大学(経済学部)・学習院大学(文学部)・文教大学(文学部)

・理系:電気通信大学(情報理工学域Ⅱ類融合系)・埼玉大学(理学部)・群馬大学(情報学部)・東京都立大学(都市環境学部)・前橋工科大学(工学部)・東京理科大学(創域理工学部)・芝浦工業大学(デザイン工学部)・明治薬科大学(薬学部)・順天堂大学(保健医療学部)

卒業生を囲む会終了後は、卒業生への個別相談と質問対応を行いました。

 

新2年生は、「勝負の2年生 ~大学入学共通テストレベルの完成~」

新3年生は、「受験は団体戦 ~第一志望を貫徹する~」

というスローガンの下、今後は更に密度の濃い学習をしていくことになります。

1、2年生は、高い志を持ち、第一志望を勝ち取るためにも、先輩の貴重なメッセージを聞き、今後の受験勉強に役立ててほしいと思います。

 

文系の卒業生

理系の卒業生

先輩の受験体験談

真剣に聞く在校生①

真剣に聞く在校生②

真剣に聞く在校生③

後輩からの質疑応答①

後輩からの質問が続く

先生方も真剣に聞く

個別相談①

個別相談②

個別相談③