【進路指導主事より】中学3年生の皆さんへ【第一志望を貫こう】
熊谷西高校は、県北で一番勢いのある、伸び盛りの進学校です。
風は西から吹いてくる。
令和5年3月の国公立大学への合格者数は70名、現役国公立大学合格者数は64名にのぼり、旧帝大をはじめ、難関大への進学が目立つようになりました。特に理数科においては、1クラス(39名)中、20名(51%)が国公立大学へ進学しました。普通科・理数科の卒業生全体での現役合格率94%や現役進学率92%も非常に高い水準となっています。難関私大においても堅実に成果をあげております。
何よりも日々の新たな取り組み、勢いや進学実績の伸びとともに、先日公表された進路希望調査でも、市場評価となる志願倍率は県北で突出して高いものとなり、毎年上昇しています。追い上げています。
熊谷西(普通科)1.68倍(1.62・1.51)
熊谷西(理数科)1.43倍(1.28・1.08)
カッコ内左側は前年同期、右側が前前年同期の倍率。
授業中の鋭い眼差し、放課後の部活動で光る汗。これぞ青春真っ只中。
英姿颯爽な生徒が集う本校では、国公立大学・難関私立大学への“第一志望現役合格”を目指して、生徒が日夜夢に向かって努力しています。西高は学校全体のベクトルを高い次元で大学への進路実現に向けている進学校です。
そして、優秀なスタッフが存在します。
「進学の熊西」「探究の熊西」、そして理数科ではSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の力を活かし国際大会で発表するなど注目されている熊谷西高校です。現在SSH第3期に向け申請の準備を行っているところです。
「高校3年間の全てが進路指導」という認識のもと、「授業第一主義」を掲げ、時代のニーズに応じた質の高い授業、好奇心を高める探究活動や課題研究、主体的な学校行事、そして放課後の部活動をとおして、バランス感覚を持ち品格ある未来のリーダーを育成しています。
西高の伝統は日々の革新、進化の連続で築かれます。
手厚い指導で、生徒一人ひとりに、担任や副担任、教科担任、部活動顧問など全教職員が、「西高ファミリー」として生徒の成長を促します。
高い志を持ち、熊西に期待を寄せて希望した中学生の皆さんは、倍率に怯まず、是非第一志望を貫いて、合格を勝ち取っていただきたいと思います。保護者の皆様、中学校の教職員の皆様、塾関係者の皆様、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。第一志望をあきらめず悔いの無い受検をすることが、結果として、生徒の伸びしろを最大限に伸ばし、高校3年間で十二分な学力や精神力、コミュニケーション力を身につけ、高い次元での希望進路の実現を保障することになるからです。
医師・医学研究者等メディカル系を目指す男子や女子の皆さんも積極的に志願してください。もちろん難関国公立・難関私大志望者も同様です。
「生徒の力を最大限に伸ばす県北が誇る進学校」を目指す学校像とした「英姿颯爽」の校風、「進学の熊西」「探究の熊西」を標榜する多彩で高度な学習活動の中で、「高い志」を持ち、「高度で確かな学力」や「解のない課題に立ち向かう人間力」を身につけ、3年後の進路実現を見据えて、学びを深めていただきたいと思っております。
熊西が今後、進学校として更なる成長を遂げるためには、可能性に満ちた優秀な皆さんの入学を期待し、入学後は、皆さんを鍛え抜き、磨き上げ、高い志を確実に進路実現に結びつけていくことが必要不可欠です。ここ近年の熊西の教育活動、進学指導や進学実績の躍進を踏まえ、選ばれる進学校、熊西ファンの一員として、是非入学をしていただきたいと思います。
熊谷西高校で来春お会いしましょう。お待ちしております。
今後も、以下の日程で進学相談会<個別相談>を行います。
熊西の魅力を見て、聞いて、感じてください。ご参加をお待ちしております。
・第1回令和5年11月18日(土)午前 本校【受付終了(キャンセル待ち)】
・第2回令和5年12月16日(土)午前 本校
・第3回令和6年1月13日(土)午前 本校
小中学生の皆さんには、「小中学生科学体験教室 楽しもうサイエンス!」が11月25日(土)に開催されます。未来の熊西生として、熊西での理数科学の面白さを体験してみませんか。
夏の学校説明会 進路指導主事より
授業では「本質」も学ぶ
正々堂々と主張をする
スランプで凹むときも、つらい雨の日もある
教師は生徒を日々支える
仲間と切磋琢磨できる環境が熊西には沢山ある
非日常的な青春の瞬間も味わう