【進学の熊西】自習室の風景~2年生の受験勉強始まる~
連日3年生で賑わっている自習室ですが、早朝や放課後の2年生の利用が増えてきました。よい傾向です。
また、3年生と共に、東西の渡り廊下に設置されている長机で勉強する2年生も多数います。
先日の2年統一進路(進路集会)で進路指導主事より「受験勉強にフライングはない」と講話がありました。
自習室を利用している2年生に話を聞いてみました。
「高校生活の半分が過ぎ、3年から始めては明らかに時間が足りず、大学のレベルの高さを感じている。だから、今から始めるのは決して早くはないけれど、やらなければならないと思いました。特に英語は完璧になるまで取り組みたいと思います。3年生が始まる前までには、基礎を固めて主要科目の共通テストが解けるようになることを目標としています。周りも勉強している環境なので集中できます。頑張っている3年の先輩方は私の励みになります。」
2年生も自覚を持って「3年ゼロ学期」を迎えられそうです。
「英姿颯爽、西高生」「進学の熊西」
1、2年生も自習室の積極的な利用を歓迎します。
3年生と共に自学自習に励む2年生
受験勉強で使い込んだ日本史の教科書
黒板で生徒同士の教え合い・学び合いも行う ~基礎の確認~