日誌

【部活の熊西】ソフトテニス部男子 活動報告 2月

熊谷西高校のブログをご覧のみなさまこんにちは。

 熊谷西高校男子ソフトテニス部練習写真

2月は木がガサガサ揺れるくらい風が強い日が多く、ボールが横に流れていく中練習をすることも。

ソフトテニスのボールは軽いので風の影響を受けやすいですが、公式戦に強風の日が当たらないとは言い切れないのが難しいところ。

よほどでなければ「風の日対策ができてラッキー」くらいの気持ちで練習頑張っていきたいですね。

 ということで、2月の活動報告をさせていただきます。

 

 

活動報告

①北部支部研修大会(2月1日)

 熊谷西高校男子ソフトテニス部研修大会

朝は寒かったですが日中は陽射しが暖かい、テニスがしやすい天気の中開催することができてよかったです。

顧問どうしでは「お久しぶりです」と声をかけあうような秋以来の研修大会でした。

団体戦と個人戦に分けての試合進行で、それぞれの目標や課題を持って試合に取り組んでいました。

秋の新人戦で悔しい思いをしてから各ペアごとに数か月頑張ってきた熊谷西高校ですが、その様子を見てきた側としては、「今までできなかったことが今日の試合ではできていたな」「これまでと比べてペアで良いプレーができているな」とか成長を感じられる場面も多くちょっと安心しました。

 

 

②練習試合(2月9日)

熊谷西高校男子ソフトテニス部練習

滑川総合高校さんと練習試合を行いました。

天気は晴れていてよかったのですが、風がとても強い日で砂が舞う中の試合となってしまいました。

風の向きによってボールがアウトしやすいときもあれば、風の力で速い・深いボールが打てるときもあり、コントロールが難しい試合が多かったかもしれません。

また機会がありましたらよろしくお願いします!

練習試合の自校開催に生徒も慣れてきて、準備が以前よりもテキパキと済ませてくれるので助かります。

 

 

熊谷西高校男子ソフトテニス部ブログ写真

天体観測会に便乗して夜の屋上から撮影した熊谷西高校(テニスコートは左奥側に4面)をおすそ分け。

2月は学年末考査・高校入試の都合で活動できる日が少ないです。

もうすぐ進級ということで、2年生は部活だけではなく勉強の方でも力を入れ始めなきゃいけない時期となりました。

今年度残りの大会は3月9日に実施される研修大会ですが、1ペアしか出場できないので多くのペアにとっては4月までまたコツコツ練習期間です。

現行の熊谷西高校男子ソフトテニス部メンバーで活動できるのもあとちょっと…心身ともに健康に活動していきたいですね!

引き続き応援よろしくお願いいたします。