【部活の熊西】ソフトテニス部男子 活動報告(12月分)
熊谷西高校のブログをご覧のみなさまこんにちは。
4月に始まり、暑すぎる夏を乗り越えて無事に(やっと?)2024年の活動を納めることができました。
令和6年"度"はまだ3月末まで続きますので、部員と顧問一丸となって頑張って活動していく所存です。
風が冷たい日もちょっと汗ばむくらいの気温の日も賑やかに活動しています。
ということで、1月になってしまいましたが12月の活動報告をさせていただきます。
活動報告
①合同練習(12月15日)
浦和高校さんと合同練習会を行いました。
夏には半日で練習試合をしていただきましたが、今回は1日通しての実施でした。
(午前合同練習+午後ゲーム形式での練習)
色々なコースでボールを追ったり、厳しいコースでボール返したりできるような実践を想定したメニューでとても勉強になりました。
合同練習となると練習試合よりも話すチャンスが多いので、練習中の声がけをきっかけにお互い教え合う雰囲気があってよかったです。
また是非練習試合等よろしくお願いします!
②クリスマスカップ+納め会をやりました
本当はクリスマス前後に行う予定だったのですが、インフルエンザが流行ってしまったため延期し続けて…年内の活動最後の日に実施しました。
「ペアをくじ引きで決めてリーグ戦を行う」というシンプル内容ですが、前衛どうしでペアを組んだり横殴りの強い風に翻弄されたり…普通の練習とは一味違った展開を楽しめたかなと思います。
インフルの名残で全員参加とはなりませんでしたが、とりあえず参加できたメンバーでケーキを食べて、2024年の活動を締めくくりました。
2個目のケーキ争奪じゃんけん(真剣)の様子。
食に関しては先輩後輩関係ないみたいです。笑
合同練習という形で何回か他校の練習メニューを体験させていただいたことで、生徒はもちろんですが顧問の勉強にもなっています。
名前は同じ練習メニューでも顧問の先生方の方針や生徒の様子によって中身や大事にしていることが違い、学校ごとの特色があって面白いなと感じました。
12月は大会等なかったのでトライ&エラーできる時間も多かったんじゃないかな~と思います。
メニューを工夫しながらコツコツ練習を重ねて、熊西の練習メニューもちょっとずつ改良されてきています。
次の公式戦は4月。残り数か月はあっという間に過ぎていきそうですが、毎日の活動時間を大事にしながら練習頑張ってほしいですね。
引き続き応援よろしくお願いいたします。