日誌

【ソフトテニス部男子】活動報告 6月

熊谷西高校のブログをご覧のみなさま、こんにちは。

 熊谷西高校男子ソフトテニス部練習写真

昨年の6月に比べて、今年はなんだか暑さをより強く感じるのですが…気のせいでしょうか?
生徒たちの手足もすっかりこんがりと焼けているのを見て、「まだ夏は始まったばかりなのに…あと3か月くらいあるんだよな…」と驚いています。

私たち大人も、気を抜くと暑さにやられてヘロヘロになりそうですが、生徒たちに負けないように、こまめな水分補給と休憩を意識しながら、毎日の練習に励んでいるところです。

ということで、6月(5月下旬~6月) の活動報告をさせていただきます。


 

 

活動報告

①インターハイ予選 個人戦(6月7日)

 熊谷西高校男子ソフトテニス部大会写真

本大会は「1校1ペア」限定の出場枠で、本校からは川田・内田ペアが代表として参加しました。
3年生が引退してから初めての公式戦ということもあり、二人にとっては大きな挑戦となりましたが、試合中は落ち着いてプレーに臨んでいました。

ラリーの合間にはお互いに積極的に声をかけ合い、コート上での動きを確認しながら、ペアとしての連携を丁寧に確かめる姿が印象的でした。
今後の成長が楽しみになる内容でした。

 


 ②合同練習(6月21日)

熊谷西高校男子ソフトテニス部練習

寄居城北高校さんを本校にお招きし、合同練習を行いました。
もともとは別の日に実施予定でしたが、雨天により延期となり、今回ようやく実施することができました。

練習はまず、通常メニューを両校の生徒が一緒に行う形で進め、その後はゲーム形式の練習を通して、日頃の練習の成果をお互いに確かめ合いました。

今回、1年生にとっては他校の生徒と一緒に練習するのが初めての機会でした。普段とは異なる相手と打ち合うことで、よい刺激になったのではないかと思います。

また、校内で合同練習や練習試合を行う際には、ホスト校としてコート整備や道具の準備など、さまざまな役割があります。
当日は、上級生が率先して準備を進め、それを1年生が教わりながら確認している様子も見られ、こうした場が技術面だけでなく運営面の学びにもつながっていることを感じました。

 


その他の活動

〇体育祭(5月29日)

熊谷西高校男子ソフトテニス部写真

5月下旬の出来事と聞くと、少し前のように感じられるかもしれませんが、ちょうど前回のブログ更新の直後に行われた行事だったため、5月のうちに紹介できず…。
遅ればせながら、6月分としてこの場でご紹介させてください。

今回は、体育祭の中で行われた「部活動対抗リレー」についてです。
この種目には、毎年各部活動の3年生が代表として出場しており、普段はそれぞれの競技で活動している生徒たちが、バトンをつなぎながら全力で走る姿は見ごたえがあります。

今年は、1位が陸上部、2位がサッカー部と、さすが脚力に自信のある運動部が上位を占めましたが、男子ソフトテニス部のメンバーも最後まで粘り強く走り、健闘していました。
普段はラケットを持っている姿が印象的な彼らですが、コートを離れてもチームワークと瞬発力を発揮してくれたようです。

 熊谷西高校男子ソフトテニス部写真

思ったより速く走れて、お互いを褒め合ってた男子ソフトテニス部のメンバーたち。
…からの、「あの時〇〇がもうちょい速く走ってれば優勝いけたんじゃね?(笑)」みたいな“たられば”トークにだんだん変わっていき雲行きが怪しくなってきた部長(ピンク色Tシャツ)。

 

熊谷西高校男子ソフトテニス部練習写真  

7月9日まではテスト期間ということで、部活動は一旦お休み中です。

5月に比べて、1年生は部の雰囲気にもすっかり慣れてきて、コートでの動きにも余裕が出てきました。
2年生も、そんな後輩たちをしっかりリードしようという意識が強まり、先輩らしさがぐんと増してきたように感じます。

練習中もよく相談しながら、いろいろな動きやフォーメーションを試す姿が見られ、全体としてとても主体的に取り組めている印象です。

そして、テストが明けた7月中旬には、いよいよ公式戦が控えています。
今回の大会では、1年生が全員そろって初めての出場予定ということもあり、部としても気持ちが引き締まる場面になりそうです。

夏本番に向けて、また一歩ずつ、チームとしての力を高めていきたいところです。

引き続き応援よろしくお願いいたします!

 

↓↓↓夏休みの部活動体験も受付中です