U-18 vs.本庄東高校(サッカー部 部員ブログ)
6月15日(日)U-18 vs.本庄東高校(Ⅱ)
■試合結果
熊谷西高校 3 ー 0 本庄東高校(Ⅱ)
■マッチレポート
<試合経過>
U-18の6回戦目。勝って勝ち点3を積み上げていきたい一戦です。
立ち上がり、球際に対して強くプレーをしていく熊谷西でしたが、本庄東の球際も激しく、お互いに主導権を握れず一進一退の展開に。
その中でも熊谷西は、カウンターからの攻撃で何度かチャンスを作ります。得点には至らない中で、中央での戦いから徐々にサイドでの攻防へと変化してきます。
相手ゴール付近までは迫りますが、シュートを打たせてもらえず、飲水タイムに。
飲水後は、ボールを保持する時間が徐々に増えていきます。サイドチェンジからのショートパスなどから相手のディフェンスラインを突破し、クロスを上げますが、シュートはうまく枠を捉えきれず、0-0で前半が終了します。
後半の立ち上がりは、なかなか落ち着かない展開。空中での高いボールが多くなる場面が続きますが、相手のコートでのプレー時間を増やすことを第一優先にプレーを選択します。
すると、ついに試合が動きます。相手のゴールキックをヘディングで跳ね返し返したボールに追いつき、そのままシュート!これが得点となり、先取点を獲得します。
この得点で流れに乗り、熊谷西が押し気味の展開になります。本庄東のカウンターとなる場面もありましたが、DF陣を中心に冷静な対応で失点はしません。
後半27分、30分と立て続けにチャンスが訪れますが、ここは得点とはならず。
しかし、41分にコーナキックからのヘディングシュートで2点目を獲得!さらに、アディショナルタイムに3点目を追加し、3-0で勝利することができました!
〈 MVP〉
望月(3年)
いつもと違うポジションながら安定したプレーを見せ、攻撃では直接フリーキックからダメ押しの3点目を決め試合を決定づけました。
〈監督より〉
3-0という結果は良かったと思います。しかし、蹴り合いになって疲弊してしまったので、次戦では落ち着いてボールを回していけるようにしましょう。