◎日誌

【部活の熊西】第92回埼玉県駅伝競走大会結果報告

 雨と低い気温という悪コンディションの中、第92回埼玉県駅伝競走大会がさいたま新都心駅前をスタートし、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をゴールとする7区間で行われました。

 本校陸上競技部としては久しぶりの大会出場となりました。以前までは6区間で距離の長い区間が2つほどある区間構成だったので、長距離を専門とする選手がいないと出場を躊躇するような状況でしたが、7区間になり人数がそろわないと出場できないというデメリットはあるものの、距離の心配は解消されて本校も出場が叶いました。

 メンバーは

 1区 伊藤一馬(1)

 2区 髙野朱里(1)

 3区 伊藤慎二(1)

 4区 近藤淳平(1)

 5区 池田琉希(2)

 6区 田村光平(2)

 7区 中鉢悠雅(2) という、11月の県高校駅伝と同じメンバーで臨みました。

 一般や市町村、大学も合わせた同時スタートになり、中継所でもトップ通過から15分で繰り上げスタートになってしまうという厳しい条件でしたが、何とか4区までは粘りのレースを展開しました。5区以降も繰り上げの厳しい状況下でしたが、28位で無事に熊谷のゴールまでたどり着きました。

 全員が身体的なコンディションが万全ではない中で、参加した生徒一人ひとりが今持てる力をしっかりと発揮したレースになったと思います。目標達成を手放しで喜べる結果とはなりませんでしたが、付添の生徒、補助員の生徒、選手の部員全員が力を合わせられたことが、何よりもうれしかったです。

 3月に迎える2025年シーズンも目前に迫ってきました。2年生は本当にあと僅かの大会しか残っていません。部員全員で入賞や上位大会出場、自己記録更新を祝福し合えるように一つ一つ積み上げていきましょう。

 応援いただきました、保護者の皆様はじめOB・OGの方々大変ありがとうございました。

  

 

 

 

 ゴールする中鉢君(2)

 

 

 

 

 一般の部優勝のゴール

(ゴールテープを持つ両サイドの本校マネージャー、雨の中頑張りました。)