図書館より

【図書委員会】ビブリオバトル研修会

 7月18日に図書委員会主催の「ビブリオバトル研修会」を実施し、その中でワークショップ型のミニビブリオバトルを行いました。各班で選ばれたチャンプ本と参加者の感想は以下のとおりです。

 

《各班で選ばれたチャンプ本》

1班『11番目の取引』アリッサ・ホリングスワース 作  2班『ハリー・ポッターと賢者の石』J.K.ローリング 作

3班『獣の奏者1』上橋菜穂子 作  4班『君の膵臓をたべたい』住野よる 著

5班『死神と天使の円舞曲』知念実希人 著  6班『観覧車は謎を乗せて』朝永理人 著

7班『か「」く「」し「」ご「」と「』住野よる 著  8班『世界でいちばん透きとおった物語』杉井光 著

 

《ミニビブリオバトルの感想》

・いろいろな本の紹介を聞くことができてよかったです。ふだんは手に取らないような本の内容を知ることができて、「あ、この本読んでみたいかも」と思い、興味のはばがひろがったように感じました。今度のビブリオバトルではより多くの人の本の紹介を聞くことができるので楽しみです。

 

・本について話している3分間は、思っている以上に短く、上手くまとめられずに制限時間がきてしまいました。話の道筋を立てながら、時間内にまとめる難しさを実感しました。予選に向けて、頑張っていきたいです。

 

・発表自体苦手で本番でよくつまってしまうのですが、好きな読み込んだ本はおもしろいと思ったところやぜひ注目してほしいところが頭の中にスラスラと浮かび上がって言いたいことがいえました。また、紹介した後、もっとこう伝えたかったとその本をさらに深く読み取ることができました。紹介された本も読んでみたいです。

 

・ネタバレをしないで紹介すること、時間いっぱいまで紹介することが難しかった。紹介したいポイントをまとめておけばよかったなと思った。次回は3分ではなく、5分なのでしっかり練習をして、本の魅力を伝えられるようにしたい。