<<最新情報>>

【探究の熊西】1年理数科情報研修会

10/29(土)8:45~12:55に埼玉工業大学の先生方をお迎えして、1年理数科を対象に情報研修会を実施しました。最初にプログラミングについての講義「モノのプログラミング(導入)」をPC室で松田先生にしていただきました。

  

     <講義を聞いている様子>            <松田先生の講義>

  

    <プログラミングに関しての仕組み>     <本日の実習の位置づけについて>    

続いての実習は、例年行っているArduino(AVR・ワンボードマイコン)である「マイクロビット」によるものではなく、格段にグレードアップしたラズベリーパイ(ARM・シングルボードマイコン)である「レゴマインドストーム」を使って行いました。五味先生の指導のもと、サーキットのコース状に描かれたラインをトレースして走る、レゴカーを組み立てました。さらにできたレゴカーにプログラミングして、いかに速く走るかを競いました。

 

<マインドストームのレゴ組み立てについて>    <レゴマインドストームのマイコン部>

 

    <設計図を見てレゴの組み立て>      <図面やPCの画面を見て組み立て>

 

   <五味先生からセンサーの説明>     <早い班は組立て終わり、センサーの取付け>

 

    <プログラミングの説明>        <プログラミングの読み込みと動作確認>

  

        <試走の様子>               <レースの様子1>

  

      <レースの様子2>            <優勝したチームの走行の様子>

多くの生徒たちがライントレースに成功し、タイムトライアルも盛り上がりました。車体の走行性能より、センサーとプログラミングのTry&Errorがものをいう実験で、課題研究に相通じるものがありました。