日誌

2016年4月の記事一覧

我慢 [バスケットボール部女子] 惜敗

 GW初日の4月29日に熊谷農業を会場に北部支部選手権大会(関東予選)が行われました。西高1回戦の相手は、前回大会(新人戦北部支部予選)に続き、またしても熊谷商業。前回は出だしから終始相手ペースで、競ることなく余裕を持たれての18点差の敗戦でしたが、今回は第1ピリオドこそ9点ビハインドだったものの、第2ピリオドでは5点差まで追い上げ、後半も離されそうになりながらも常に粘り強いバスケットを展開し、緊迫したゲーム展開となりました。最終的には63-68の5点差での惜敗でしたが、決してあきらめない選手たちの奮闘ぶりには拍手を送りたいと思います。
 じつはこの大会、コーチの見通しの甘さから、けが人が続出し、最悪のコンディションで本番を迎えることになりました。しかし、選手たちは何一つ不満や泣き言をもらすこともなく、満身創痍の中、持てる力を存分に発揮してくれました。ベンチとしてはただただ感謝の一言に尽きます。
 これまでシード校相手には、出だしで差をつけられてしまい、接戦に持ち込むことすらできませんでしたが、今回最悪のコンディションにも関わらず、こうしたゲームができたことで、何かひとつ階段を昇れたように感じます。3年生にとっては、次のインターハイ予選が高校最後の大会となります。西高の合言葉である"Keep the smile"を胸に、もうひとがんばり、もうひと暴れしようぜい!

               <ゲーム終盤に出た、練習通りのパス‐ラン‐シュート↓>
0

[バスケットボール部女子] 春合宿終了

 4月3日~5日の2泊3日で合宿を行いました。3日間とも午前練習ゲーム、午後練習という形で行いましたが、とくに4日5日は大東文化大学の女子バスケット部の方々が西高まで出向いてゲームや合同練習に参加してくれました(写真参照)。
 大東文化大学は昨年度関東大学リーグで2部に昇格し、さらには埼玉県一般バスケットボール選手権大会でも優勝した、現在とても勢いのあるチームです。北部支部のまだまだ弱小チームである西高では大学生の練習にもならないほどであるにもかかわらず、常に一生懸命に相手をして、さらには高校生にアドバイス・指導をしてくれる姿には感動さえおぼえるほどでした。西高の部員たちも中学生(あるいはミニバス)と合同で練習するときにはこういう姿勢であってほしいというお手本のようであり、さまざまな面で収穫の多い合宿となりました。
 今回の合宿で得られた課題を追求し、間もなく始まる春の大会では納得のいくゲームができるようにがんばります!
0