2017年6月の記事一覧
[女子バスケットボール部] 夢中で!
3年生が引退し、新チームがスタートしてからおよそ3週間が経ちました。先日の土曜日には保護者会が行われ、さらに翌日曜日は新チームにとって初めての対外練習ゲームを経験しました。勝ち負けはともかく、現在顧問が強調している「夢中でやれ!」という檄に応え、部員たちは目一杯バスケットに取り組んでくれました。高校では初めての本格的練習試合を経験した1年生の中には、「今までで一番楽しい練習試合だった!」と話す部員もいて、練習へのモチベーションが一段とアップしたようです。
また、6/27には恒例の籠原駅クリーンアップ大作戦に参加しました。前回同様、女バスの任務は、生徒会役員の生徒と共に、校門入ってすぐ目に入ってくるプランターへの花の植え込みです。普段土いじりをする機会などない部員たちが、それこそ夢中で花の植え替えを行っていました。西高を訪れる機会には、ぜひ鑑賞してください。なお、この活動をもって、女子バスケ部は試験休みに入ります。次の活動は7/10考査最終日からです。それまでは、バスケットへの情熱をしばし眠らせ、夢中で勉強に取り組んでくれることでしょう。勉強とバスケット・・・西高女バスは二兎を追うのだ!

<プランターで作った文字、読めますよね・・・(笑)>
また、6/27には恒例の籠原駅クリーンアップ大作戦に参加しました。前回同様、女バスの任務は、生徒会役員の生徒と共に、校門入ってすぐ目に入ってくるプランターへの花の植え込みです。普段土いじりをする機会などない部員たちが、それこそ夢中で花の植え替えを行っていました。西高を訪れる機会には、ぜひ鑑賞してください。なお、この活動をもって、女子バスケ部は試験休みに入ります。次の活動は7/10考査最終日からです。それまでは、バスケットへの情熱をしばし眠らせ、夢中で勉強に取り組んでくれることでしょう。勉強とバスケット・・・西高女バスは二兎を追うのだ!
<プランターで作った文字、読めますよね・・・(笑)>
0
[女子バスケットボール部] 感謝!
3年生が引退しました。先日行われたインターハイ北部支部予選で松山女子高校に敗戦し、彼女たちの高校バスケットボール生活が終わりを告げました。ヘッドコーチである私が西高に赴任した年に入学した今年の3年生は、いわば同期の桜。お互いに手探り状態で部活動の形を作るべく無我夢中で邁進してきました。その結果、新人大会では12年ぶりとなる県大会出場を果たし、新生西高女バスの歴史にしっかりと足跡を残してくれました。
6/11には引退試合が行われ、たった5人の3年生が22人の下級生を相手に獅子奮迅の活躍を見せ、「君たち、まだまだ甘いね!」とばかりにキレッキレのランニングバスケットを披露してくれました。(1,2年生は次の卒業記念ゲームで現役の貫録を示さないと、コーチの雷が轟くかも・・・。)
今後はボールを持つ手にペンを握りしめ、自分の進路に向かって羽ばたいてください。今の君たちに贈る言葉は、ただただ「感謝!」の一言です。ありがとう。

↑ 負けたという経験が、いつかきっと財産になる! "TAKE IT EASY!"
未来に向かって翔べ、五人娘! ↓
6/11には引退試合が行われ、たった5人の3年生が22人の下級生を相手に獅子奮迅の活躍を見せ、「君たち、まだまだ甘いね!」とばかりにキレッキレのランニングバスケットを披露してくれました。(1,2年生は次の卒業記念ゲームで現役の貫録を示さないと、コーチの雷が轟くかも・・・。)
今後はボールを持つ手にペンを握りしめ、自分の進路に向かって羽ばたいてください。今の君たちに贈る言葉は、ただただ「感謝!」の一言です。ありがとう。
↑ 負けたという経験が、いつかきっと財産になる! "TAKE IT EASY!"
未来に向かって翔べ、五人娘! ↓
0