日誌

2024年1月の記事一覧

3x3 S.LEAGUE in KUMAGAYA に参加してきました!

 1月20日㈯くまがやドームで行われた3人制プロバスケットボールリーグ(S.LEAGUE)に参加してきました。

 熊谷市バスケットボール連盟からお誘いをいただき、熊谷市で初の開催となる3人制プロバスケットボールリーグのお手伝いをさせていただきました。午前中はU12、U15、U18のユースカップが行われ、U18部門で熊西女バスも4チーム参加してきました。3人制バスケットボールは5人制バスケットボールとはルールや用具が異なるため、戸惑うことも多く、特に使用するボールが大きさは同じで重さが男子用の重さになるため、大会当日に初めて手にした部員たちはシュート感覚を調整するのに苦労していました。どのチームも上位進出とはいきませんでしたが、3人制バスケットボール独特の魅力を感じられたようです。

 午後はプロのゲームのTOや会場の受付等のお手伝い。小林熊谷市長や大野埼玉県知事も顔を出していただいたセレモニーやちびっこのチアダンスなどもあり多彩な催し物に楽しませてもらいましたが、何といっても間近で見る迫力満点のゲームに部員たちは思わず引き込まれたようで、参考になるプレイも多く充実した一日となりました。

 最後にこの大会を主催したSAITAMA LIPLAさんからいただいたTシャツを着ての写真撮影をして解散となりました。この大会の運営から試合まで八面六臂の大活躍だったSAITAMA LIPLA#81鈴木選手(写真上段中央)からは、バスケットボールクリニックをしていただく約束までいただきました。こうした催しをきっかけにバスケ仲間のつながりが広がっていく楽しさ、うれしさも実感できた一日でした。

 鈴木選手、早いうちにぜひお願いします!

0

新人戦県大会、ベスト32で終了!

 1月12日㈮から新人戦県大会が始まり、熊谷西高校女子バスケットボール部は1回戦を突破しましたが、2回戦で敗れ県ベスト32という結果になりました。

 前回お知らせしたように、初戦の相手は所沢高校でした。西高女バスの部員の中で、中学校時代に県大会に出場した経験のある生徒はわずか3人しかおらず、埼玉高校バスケの聖地ともいえる上尾運動公園体育館で行われる県大会の雰囲気にのまれてしまうのではないかという懸念もありましたが、ベンチが考える以上に部員たちは落ち着いてゲームに入っていってくれました。第1ピリオド出だしからシュートタッチも悪くなく、リバウンドへの意識も高く、このピリオドだけで10得点した#8野村(羽生東中出身)の活躍もあり、21-15の6点差でこのピリオドを終えました。第2ピリオドでも終始リードを保ちながらゲームが進みますが、やはり県大会の緊張感からかいつも以上に体力の消耗度が激しく感じられたため、途中からディフェンスを部内最長身の#11松本(上尾西中美術部出身)を中心としたゾーンディフェンスに変更すると、これがうまくはまり、相手が攻めあぐねたこともあり、41-29の12点差で前半を終了しました。第3ピリオドも10点前後の得点差でゲームが進行していき、残り1分を切ったところで13点リードしましたが、ここからのゲームマネジメントに失敗し、自分たちのミスから速攻を連続して決められ7点差までリードを詰められて最終ピリオドを迎えることになりました。嫌な流れで迎えたこのピリオド、最初に得点を決めたのがさすがのキャプテン#4堀内(樋川中出身)。オフェンスリバウンドをもぎ取ると、そこからのシュートファウルで得たフリースローを確実に2本とも沈め、チームに落ち着きをもたらしました。その後は相手#4のドライブ、シュートに苦しめられながらも10点前後の攻防が続きますが、第3ピリオドの反省も生かしながら上手く時間を使い最終スコア69-57で見事勝利を収めることができました。

 翌日行われた2回戦は県シードの山村学園との対戦となりました。埼玉高校女子バスケ界をリードしてきた強豪チームとの一戦は、まさに「胸を借りる」戦いです。結果は28-72の完敗でした。オフェンスではボール運びなど日ごろ練習していることが通用する部分もありましたが、何といってもシュートがリングに嫌われすぎました。やはり相手の高さが微妙にシュートコントロールを狂わせたのかもしれません。負けはしましたが、県上位校の高さ、強さ、上手さを体感できたことは何よりの収穫です。この試合で得た課題と向き合い、春に向かってまた練習していきます。

 近年部員不足に悩むチームが多い中、我がチームは1,2年でマネージャーを含めて20人という恵まれた環境にありますが、高校からバスケットを始めた部員やミニバスの経験しかない部員も多く、中学時代に県大会で勝利した経験のある部員は皆無です。ですから、今大会での1勝はチームにとってとても大きな1勝です。県大会での勝利の味を再び味わうために、さらに邁進していきます。今年も熊谷西高校女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

 最後に、平日も含め連日多くの保護者の方々が上尾まで応援に駆けつけてくれましたこと、感謝申し上げます。

勝利の後にはいチーズ!高校バスケの聖地・上尾運動公園体育館

0