日誌

2022年5月の記事一覧

県北選手権大会

顧問の諸事情により、この夏休み期間、顧問が全く練習を見られていない状態で臨んだ今大会。
初戦の2日前に選手たちと合流し、夏休みの締めでもあり、秋の新人大会のシード決めでもある今大会に参加しました!

 

【1回戦】 7月18日(水) 秩父農工科学高校会場

            22ー 8

  熊谷西          22ー14  熊谷農業

        86     19ー12      49  

            23ー15

 7月の前回大会と同じ組み合わせで、メンバーもお互い新チーム同士で前回も戦っていたため、選手たちも緊張することなくゲームに入れました。顧問の私が戸惑っている状態とは真逆に、副顧問と選手たちで良い夏の練習ができたのを象徴するようなゲーム展開で、快勝することができました!

【2回戦】 7月19日(木) 秩父文化体育センター

        16ー23

  熊谷西        11ー14    松山

   58   18ー16      74

        13ー21

 2回戦は、北部からの県大会常連校の松山高校との対戦。格上ではありますが、初戦を良いチーム状態で勝利しているだけに、この雰囲気を大会初戦になる相手にぶつけ、2回戦も突破できるようにと臨みました。出だしこそ、リバウンドを制しシュートが確率良く入っていたものの、徐々に相手もリズムをつかみ始め、最終的には一歩及ばず敗戦となりました。

ここで終了したことにより、次の新人大会はノーシードで迎えることになりました。結果を振り返り、もう一度鍛え直し、ノーシードからでも県大会出場が果たせるように頑張りたいと思います!

※顧問は、さいたまスーパーアリーナにて行われた『TOKYO2020』にTO役員として参加しており、7/22~8/9までずっとホテルに缶詰め状態だったため練習に顔を出せず、副顧問の先生にお願いしていました。

ウィンターカップ北部支部予選

一年延期になりやっと開催することになった東京オリンピックの話題で、日本全体が持ちきりの中、
期末テスト終了後10日間という短い準備期間でウィンターカップの北部支部予選が行われました。

【1回戦】

 7月17日(土)熊谷市民体育館会場

      17ー10

  熊谷西 24ー 8 熊谷農業

   82 16ー19  51

      25ー14

 新チームでの初めての公式戦で出だし緊張がみられましたが、少しずつ練習通りのプレーが出せて、
 最終的にはベンチメンバーも全員出場して勝利することが出来ました!

 

【2回戦】 

 7月18日(日)熊谷市民体育館会場

      14ー12

  熊谷西 19ー13 東京成徳深谷

   67 13ー13   48

      21ー10

 初戦を終え硬さも取れ、相手の特徴をチームディフェンスで抑えることができ、
 リズム良く得点を重ねることができました!

 

【3回戦】

 7月23日(金) 北本高校会場

       8ー30

  熊谷西  6ー26 東京農大三

   50 18ー11  83   

      18ー16

 言わずと知れた県大会常連校の“農三“との3回戦。この大会は、3年生が残っていたり引退していたりと各チームの判断により、代が変わっていないこともある大会ですが、“農三”は3年生が全員残っているチームでした。西高は、既に2年生に代替えしていますので、さすがに1Q2Qと前半の20分間は3年生主体の相手に全く歯が立ちませんでした。。。
 3Q4Qの後半はベンチメンバーが多く出場してきたこともあり、少しは戦うことができました。この試合で県大会常連レベルをしっかりと肌で感じることができたことと思います。

今シーズンは、この試合での経験をスタートのバロメーターとして、さらなるチーム力アップを目指して頑張っていこうと思います!

※顧問の田島は、東京オリンピック業務のため残念ながらこの試合は不在でした。

 

今シーズンの男バス

なかなか感染状況が収まらずに、部員の活動が生で間近でご覧になれない状況が続いていますが、
熊西男バスでは感染予防対策を講じながら、出来ることを、精いっぱい取り組んでおります。

昨年の6月に前の代から現3年生に代替わりし、ここまで4つの大会が終了しています。
すべて無観客の状態で大会が実施されました。。。

報告がまだでしたので、各大会ごとにお知らせしていきます!

こんにちは!!

男子バスケットボールのページへようこそ!

ここでは、熊西男バスのチーム状況や試合結果などをお知らせしていこうと思います。

不定期にはなりますが、よろしくお願いします!