最近の熊西

2019年10月の記事一覧

未来を拓く「学び」プロジェクト 公開研究授業です。

 今日10月30日5限、埼玉県が東京大学CoREFと連携して実施している「未来を拓く『学び』プロジェクト」の一環として、本校での公開研究授業が行われました。県の教育委員会や東京大学CoREFの方の他、多くの他校の先生方をお迎えしました。

 生物基礎の授業です。ジグソー法というやり方で、「寿命をまっとうするために必要なことと、それを立証するために必要なことは?」というテーマに挑戦しています。

 生徒たちは小グループに分かれて、「ゾウの時間ネズミの時間」、「アポトーシスとは何か」、「老化とは何か」などの名著の抜粋を学んで、総合的かつ独創的な答えを発表していきます。たくさんの先生方に見守られて、いつもより緊張したかな?

 

 授業の後は、研究協議が行われました。

 他校の先生方も多く参加して、白熱した話し合いが行われました。

 この成果がまた生徒へと還元されます。

 お世話になった皆様、先生方、ありがとうございました!

0

図書委員会広報「銀杏」10月号

 図書委員の生徒が作る図書委員会広報「銀杏」の10月号が発行されました。今回の特集は、読書週間についてです。ちなみに、今年の標語は、「おかえり、栞の場所で待ってるよ」です。なんだかとても素敵です。
 他には、図書館報「あすなろ」生徒原稿募集、図書館イベント「Bunsyou siritori」参加者募集、ビブリオバトルチャンプ本展示中などの記事が出ています。

 裏面には、図書委員会読書案内班の作る「今月の読書案内」が載っています。本格ミステリーや最近話題の小説など、2年生がおすすめの本が4冊紹介されています。

 どうぞ、色々な形で本に親しんでくださいね。
 「全力 さわやか 西高生!」


10月30日までの投票数(4)

0

SSH課題研究校内発表会

 今日の午後には、理数科の1・2・3年生が視聴覚室に集まって、SSH課題研究発表会が行われました。彩の国教育週間授業公開とも重なり、多くの保護者の方にも御覧になっていただけました。ありがとうございました。
 はじめに、お越しいただいた埼玉工業大学名誉教授・特任客員教授の井門俊治先生と、埼玉県教育局高校教育指導課の熱尾茂樹指導主事を御紹介させていただき、校長先生からの挨拶がありました。これからの社会では「伝える力」がますます大切になること、今日はその力を伸ばす貴重な機会であることなど、期待を込めたお話がありました。

 まずは、2年生の研究の中間発表が行われました。20チームもあるので、ごくごく1部しか紹介できませんが、どれも自分たちならではのテーマに熱心に取り組んでいる様子が伝わってきました。下の写真は「アゲハチョウの幼虫の敵の判別方法」についての発表の様子です。

 下の写真は「モデルロケットの改良」についての研究発表です。実験については、このホームページの「SSHの取組」のコーナーにありますので、どうぞ御覧ください。

 下の写真は「人工宝石の合成」の研究発表です。こうした実験をもとにして、外に向けて発表したり、小中学生の体験教室の教材の一部としたりして、本校が地域の皆様とつながるきっかけにもなっています。

 下の写真は「硫化亜鉛の発光」についての発表です。先輩方が積み上げてきた先行研究を受け継いで、後輩がさらに発展させる姿も、こういう研究発表会では多く見られます。本校の伝統と、先輩後輩のつながりを感じます。

 


 1年生の発表は6チームです。下の写真は、1学期に行われた「エッグドロップ」の実験研究の成果を英語にして、まとめ直したものです。ホワイトボードからパワーポイントの使用へと変化し、発表の内容にも成長が見られ、嬉しい限りです。

 そして、本校では部活動においても探究活動が行われ、発表されています。下の写真は、陸上部科学班による「パルスオキシメーターを用いた体調管理」と「4×100mリレーにおけるバトンパスタイムの分析」の研究活動報告の様子です。部活動で自分たちを鍛える中での研究は、文武両道の熊谷西高校の象徴的活動といえます。

 また、下の写真は「加熱時間による硫化亜鉛の発光の変化」の研究発表です。内容もさることながら、1学期はもじもじしていた人が多かった1年生が、堂々と客席にアピールするように話している姿に成長を感じ、嬉しくなりました。

 お越しいただいた熱尾様からも、厳しさを経験して成長すること、どのような説明対象にわかってもらいたいのか、的を絞って発表することの大切さなど、たくさんのアドバイスやあたたかい御指導をいただきました。ありがとうございました。

こうした成果が、1月31日の生徒研究発表会の集大成に向かっていくエネルギーを高めてくれます。
「全力 さわやか 西高生!」

 


 10月30日までの投票数(5)

0

SSH運営指導委員会

 今日は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の運営指導委員会がありました。

 今後の熊谷西高等学校のSSH事業をどのようにしていくか、専門的な見地からたくさんの御指導や御助言をいただきました。これからの運営に活かしてまいります。ありがとうございました。


10月30日までの投票数(5)

0

NZ派遣生初顔合わせです

10月25日(金)
先日、来年3月に行われるニュージーランド姉妹校交流・英語研修の参加者が決まりました。
今回は1年生だけが対象です。
男子7名、女子8名とほぼ半々の男女比率となりました。
今日は、決定後初めて参加者が集まる機会がありました。
十分研修を積んで有意義な派遣になりますよう。
 「全力 さわやか 西高生!」

旅行業者の説明に耳を傾ける派遣生。

 


10月30日までの投票数(13)

0

学年集会

10月25日(金)
中間考査が終わりました。
2年生と3年生は学年集会がありました。
気持ちを切り替えて、次のステップへ!
 「全力 さわやか 西高生!」

3年生は柔道場で進路指導を行いました。
学年主任から模試の判定の読み解き方や激励がありました。


2年生は体育館で修学旅行事前指導を行いました。
出発まであと6日!
生徒それぞれが楽しみにしていることも色々でしょうね!

   


 10月30日までの投票数(12)

0

今週末、ビブリオバトルです!

 今は中間考査の真っ最中なのですが、考査最終日の翌日、10月26日(土)に、「彩の国高校生ビブリオバトル2019」が開催されます。場所は「彩の国すこやかプラザ(JR与野駅西口から徒歩10分)」、時間は午前10時から午後3時まで。決勝戦は午後1時30分からの予定です。

 本校も参加校の一つです。当日は代表の生徒が、自分のお勧めする本の良さを思いっきりアピールしてきてくれることでしょう。応援、よろしくお願いいたします。
 「全力 さわやか 西高生!」


10月30日までの投票数(10)

0

金木犀

 久しぶりに気持ちの良い青空です。キンモクセイの花が香っています。もう花も終わりなのか、花が散った樹の下にはオレンジ色のじゅうたんが敷かれたようです。

 生徒の皆さんは中間考査の真っただ中ですが、学習面と同時に、こうした季節の移り変わりなどにも目を向けて、色々なものを感じて成長してほしいと願っています。
 「全力 さわやか 西高生!」


 10月30日までの投票数(18)

0

PTA大学訪問を実施しました!

 今日はPTA大学訪問でした。バス2台で、都内の二つの大学を見学させていただきました。立教大学では、学生の皆様にキャンパスツアーをしていただきました。

 上の写真、両脇の巨木は、クリスマスに向けて、もうすぐイルミネーションで飾られるそうです。

 ツタのからまるチャペルです。このほか、ハリー・ポッターに出てきそうな食堂も素敵でした。
 午後は、東京海洋大学の品川キャンパスを訪問しました。丁寧な説明の後、都内の一等地の真ん中の広大なキャンパスを案内していただきました。

 マリンサイエンスミュージアムでは、世界の海流の動きの映像に迎えられました。

 さまざまな興味深い展示に、時間を忘れて見入ってしまいました。

 上の写真は、これから全員で記念写真を撮ろうとしているところです。
 今日一日、有意義な体験がいっぱいでした。大学のスタッフの皆様、お世話してくださったPTAの委員の皆様、ありがとうございました!

0

中間考査が始まりました!

10月21日(月)
西高では、今日から金曜日まで中間考査となります。
西高生の皆さん、体調を整え、十分な準備をして、日頃の学習の成果を結果に表せるよう頑張りましょう!
 「全力 さわやか 西高生!」

中間考査が始まりました!

0