最近の熊西

2019年12月の記事一覧

演劇部と吹奏楽部のクリスマス

 今日、12月25日(水)の午後は、演劇部のクリスマス公演と吹奏楽部のクリスマスコンサートがありました。

 12時20分に視聴覚室で開演した演劇部は、1年生の作った物語「地球が終わる、その前に」を上演しました。

 ステージでは、隕石の衝突で地球が明後日には終わってしまうというときに、友人との時間を過ごそうとしている3人の女子高生の物語が展開しました。廃校になった学校の教室でふざけ合ったり真剣に語り合ったりする時間が過ぎ、思いがけない結末が訪れました。

 そして、午後2時に体育館で開演した吹奏楽部のクリスマスコンサート。劇やダンスなど、さまざまな演出も行われて、客席を楽しませてくれました。受付には、かわいいクリスマスプレゼントもありました。

 プログラムは、本格的な現代の吹奏楽の曲から始まり、賛美歌、ユーロビート・ディズニーメドレー、日本のポップスなど、親しみやすい構成でした。

 客席からの掛け声が入る曲などは、客席後方でたくさんの運動部の生徒たちが応援してくれて、盛り上がりました。頑張っている仲間たちを、別な部で頑張っている仲間たちが応援する図、というのは美しいものです。

 足を運んでくださった皆様、応援してくれた皆様、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください!

 「全力 さわやか 西高生!」

0

終業式&表彰

  今日は2学期の終業式です。まずは校歌斉唱。生徒の指揮とピアノで歌います。最近、生徒たちの校歌を歌う声が、だんだん力強くなってきたような気がします。嬉しい限りです。

 校長先生と生徒指導主任の先生から、それぞれお話がありました。心にとめてほしい内容がいくつもありました。生徒の皆さんは、これらの話をどう受け止めてくれたでしょうか。

 

 終業式に続いて、表彰がありました。最初は、11月28日に実施された校内持久走大会で、男女それぞれ3位以内に入賞した人です。他の上位入賞者には、教室で担任から賞状などが渡されます。

 次に、ソフトテニス男子(熊谷市総体3位)と、ソフトテニス女子(熊谷市総体1・2・3位)です。

 下の写真は、硬式テニス部男子(熊谷市総体初級ダブルス1位)と、自然科学部(地区展・中央展優秀賞)です。

 下の写真の女子バレー部と女子バスケット部は、ともに北部予選5位、県大会出場です。

 

 また、卓球部男子(北部学校対抗3位)や書道部(埼玉県書道展・熊谷市書道展等入賞)も表彰されました。

 

 そして、部活動ではありませんが、埼玉県英作文コンテスト奨励賞や、ビブリオバトル県大会で活躍した生徒も表彰されました。いつもはこの欄のスペースの関係や、多くの写真を撮り切ることができずに、なかなか表彰をすべて紹介しきれずにいましたが、今日は壇上に上った生徒の写真をすべて御紹介できました。

 

 式と表彰の後には、今年度の埼玉県グローバルリーダー育成プロジェクトの参加メンバーに選ばれてアメリカに派遣され、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などで研修を受けてきた理数科2年の河津陽菜さんからの報告会がありました。豊富な画像を用いて、有意義な研修だったことを、皆にしっかりと伝えてくれました。

 2学期の締めくくりのときまで、生徒の活躍する様子がわかる機会があって嬉しいです。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

それぞれの公演

 今日が終業式という小中学校は多いと思いますが、本校は明日12月25日(水)が終業式です。この節目に、イベントを企画する部活動もあります。まずは吹奏楽部です。

 吹奏楽部の Christmas Concert が明日の午後2時から開かれるというお知らせは、先日のこのコーナーで既に御紹介しましたが、演劇部もクリスマス公演を行います。とはいうものの、こちらは生徒向けで、一般の皆様への公開ではないようですが。

 5階の視聴覚室で、12:20の開演です。長さは20分程度のようです。文化部の公演をはしごしてみるのも楽しいかもしれません。

 3年生向けの「センター試験直前演習」は12月26・27日ですので、3年生の先輩方の中にも、後輩の公演を見守りに行く、という人がいるかもしれませんね。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

小さな美術館

 今、職員室からHR棟につながる渡り廊下には、3年生の美術選択者が授業で描いた絵が飾られています。以前に御紹介した美術部員の絵は校長室の横にありますし、本校は今、小さな美術館のようです。

テーマはシュールレアリスムということで、不思議な絵ばかりです。

 また、ただの平面ではなくて、絵の上にさまざまな素材を貼り付けて立体的なものにしてあったりします。なかなか面白いアイデアに、感心しながら歩いています。

 絵の下には、題名や表現の意図なども書かれていて、楽しいひとときが味わえます。さすが授業とはいえ3年間美術をやろうと意欲を持った人たちの作品だなあ、と思わされました。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

それぞれの学年行事

 今日は体育館を使っての学年行事を1時間ずつずらして行っていました。2時間目は、3年生の「薬物乱用防止教室」です。映像に引き込まれていたのか、皆、真剣に見入っていました。

 3時間目は、2年生の「人権教育」が行われました。普段の生活の中では見過ごされがちなことにも目を向けていくきっかけができたのではないかと思います。

 4時間目は、1年生の「喫煙防止教室」でした。たばこの害にとどまらず、今の生活の中で気になること、心配なことにも話題は及び、年末という節目に向けて、さまざまなことを考えることができたと思います。

 それぞれの学年で色々な指導があったと思います。普段の授業からは得られないものなのか、普段の授業につなげていけるものなのか、それぞれの受け止めの中で考えていってほしいと思います。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

埼玉高英研主催第54回英作文コンテストで受賞!

埼玉高英研主催第54回英作文コンテストの
1年生の部において、西高のマガヤネス・アキラさんが6位までの入賞に次ぐ奨励賞を受賞しました。

このコンテストは、10/1(火)大宮ソニックシティで開催され、3学年合わせて約170名が参加しました。
課題作文(50点)と自由英作文(50点)の合計点で競いました。

表彰式の様子(左から4番目がマガヤネスさん)

表彰されるマガヤネスさん

他の入賞者との記念撮影(左から2番目)

0

登校指導がありました

12月20日(金)

今日は年内最後の登校指導がありました。
日の出が南寄りになってきて、正門前に立つと校舎の向こう側から太陽が昇ってきます。

「全力 さわやか 西高生!」

↓ 朝学習が始まり、生徒の波が一段落した正門前です。

0

図書委員会広報が発行されました。

 図書委員の生徒が担当して編集・発行する図書委員会広報「銀杏」の12月号が発行されました。紙面の記事は、7月から12月初めまでのクラス別貸出数のグラフや、図書館からのお知らせとしての冬季休業中の開館予定、休業中の特別貸出、冬休みに読んでほしい本などです。また、図書室のマスコットのカエルのぬいぐるみの名前が「ミカエル」に決まりましたというお知らせも。

 裏面にある「今月の読書案内」には、2年生の担任団の先生方が、おすすめの本を紹介しています。たまには、自分のいつも読むものと違ったものに手を伸ばしてみるのも、自分の世界が広がるきっかけになるかもしれませんね。

 生徒の皆さんには、ぜひ、読書を通じてしか得られない素敵なものをたくさん手に入れてほしいと思います。

 「全力 さわやか 西高生!」

 

 

 

0

吹奏楽部 Christmas Concert のお知らせと、玄関の花の紹介

 本校吹奏楽部が恒例のクリスマスコンサートを行います。日時は令和元年12月25日(水)、開場13:30~、開演14:00、会場は本校体育館です。どうぞ皆様、お誘いあわせの上お越しください!

 下のポスターは、楽器が飾りになっている、ちょっとおしゃれなクリスマスツリーです。どんなメンバーが、どんな曲を演奏するのでしょうか? 楽しみです。

 クリスマス繋がりです。華道部が玄関に飾ってくれている花を、時々このコーナーでも紹介させていただいておりますが、今回は、やはりクリスマスにちなんだのかな?という印象のものでした。なんとなく、心楽しくなりますね。

 さまざまな部が、節目節目にいろいろな活動をしています。寒い中で頑張っている運動部の生徒の皆さんの姿も、素敵です。あまり試合のない時期に、しっかりと鍛えてシーズンを待っている部活動もあります。そんな生徒たちを、このコーナーをご覧の皆様にも応援していただければ幸甚です。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

霧の朝

 今朝の関東地方は濃霧に包まれたところが多かったようです。本校も、少し離れたところから見ると校舎の輪郭もぼやけるほどでしたので、撮影を思いついて外に出たところ、朝日の中で見る見るうちに霧が晴れてしまうところでした。

 タイミングを逃したために、上の写真では霧の実感が湧きませんが、学校の正門の中から校外を撮影した下の写真では、民家の輪郭もぼやけているところから、霧の名残を見ていただけるかもしれません。

 さて、新しい大学入試についても、大きく方向性が変わるといった報道が入ってきています。特に現在の高校2年生の皆さんは、濃霧の中にいるような気持ちかもしれません。しかし、学びの本質は大きく変わりません。今朝の天気のように、霧が見る見るうちに晴れて、日差しの中で自分の進むべき道がはっきりと見えてくるように願っています。

0

卒業生による大学説明会

 今日の午後、視聴覚室を会場として、希望者の生徒を対象に、卒業生による進路講演会が開催されました。昨年3月の卒業生が、進学先の大学の説明をしてくれました。

 進路先の生の情報や、変わる入試制度への対応情報もストレートに聞くことができる貴重な機会です。

 生徒たちも、熱心に聞き入っていました。こういう機会はなかなか得られないものですので、生かしていってほしいと思います。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

作曲にチャレンジ

 今日12月17日(火)、音楽の授業の中で作曲に取り組んだ生徒たちの発表がありました。他県の先生も授業参観に来校されました。

 8つのステップを重ねて、授業の中で協力して、しっかりひとつの曲を完成させてきていた生徒の皆さんに、まず脱帽しました。仲間の作品も載っている曲集は、いい思い出になることでしょう。

 3~4名のグループで、テーマや歌詞から自分たちで考えたオリジナルソングです。詩の中にうたわれているのは、宿題やテスト、授業といった日常のひとコマであったり、恋愛への悩みであったり、さまざまです。内容に合わせた演出を考えるところも多く、聴き手となった生徒たちも楽しく盛り上がっていました。

 歌詞の中には、「全力 さわやか でいるのは難しい」とぼやくものもあって、逆に、生徒一人ひとりがこの言葉を意識してくれているのだな、難しいと感じるくらい受け止めてチャレンジしてくれているのだな、と嬉しくなりました。だから、今日もあえて書きます。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

「放射線セミナー」を実施しました!

 今日12月16日(月)、本校理数科1年生を対象に、「高校生のための放射線実習セミナー」が実施されました。講師に、東京大学から特任専門員の飯塚裕幸博士においでいただき、1日がかりの有意義な学びとなりました。

 まず、「放射線の基礎と放射線の人体影響」についての講義を受けてから、さまざまな実験に取り組みます。

 最初の実験は、暗幕で実験室を暗くしての、「霧箱による放射線の観察」でした。次に、下の写真のような測定器を使って、「自然放射線(バックグラウンド)の測定を行います。

 室内での測定を終えた後は、校内の思い思いの場所に行って、「校内での自然放射線の測定」に取り組みます。

 高いところではどうか、土の上と石やコンクリートの上での違いはどうか、など、生徒たちの自由な発想のまま、あちこちで測定が行われます。

 今日は、このほかにも「距離の逆二乗則」についての実験や、「ガンマ線の物質による吸収」の実験を行います。理解を深める1日となることでしょう。

 飯塚先生、また、関係の皆様、貴重な機会をありがとうございます。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

合唱部の Winter Concert です!

 本日12月15日(日)午後、本校音楽室を会場として、合唱部の Winter Concert が開かれました。「愛~紡ごう歌声 繋げよう笑顔~」をテーマに、寄居城北高等学校コーラス部、進修館高等学校合唱部の皆様をゲストにお迎えして、楽しいひとときとなりました。

 熊谷西高等学校合唱部は8名と少人数ながらも堂々と演奏し、第1部では部員それぞれが古典イタリア歌曲集から1曲ずつ独唱を披露するなど、意欲的なプログラムに取り組みました。

 寄居城北高等学校コーラス部の皆さんも、本校と同じく8名と少人数でしたが、木下牧子作曲によるアカペラの合唱曲を2曲演奏し、透明感と温かみのある音楽を聴かせてくださいました。

 進修館高等学校合唱部の皆さんは、ピアノの入ったポップな曲と、コダーイ作曲のアカペラ曲を豊かな表現で演奏してくださいました。

 本校の合唱部も、ポップスからクラシックまでさまざまな曲を演奏しました。「Joyful,Joyful」では4人のソリストが出たり、客席と一緒に手拍子をして踊ったりと、盛りだくさんな企画でした。

 最後の3校合同演奏では、クリスマスソングのメドレーをたくさんの人数で迫力たっぷりに楽しく演奏し、客席の皆さんもたっぷり楽しませてくれました。

 本日ゲスト出演してくださった寄居城北高校と進修館高校の皆さん、そして、お忙しい年の瀬に足をお運びくださいました客席の皆様、本当にありがとうございました! そして、本校合唱部の皆さんも、お疲れさまでした!

 「全力 さわやか 西高生!」

0

小中学生科学体験教室「楽しもうサイエンス!」を実施しました!

 本日12月14日(土)、小中学生科学体験教室「楽しもうサイエンス!」が本校を会場として開催されました。スーパーサイエンスハイスクールとして、さまざまな形で地元に貢献する一環として行われました。熊谷市と深谷市の小中学校にお知らせを配らせていただきましたが、お天気にも恵まれ、子供たちの笑顔があふれる一日となりました。

 下の写真は小講義室です。暗くすると光る「夜光バッジを作ろう!」に取り組んでもらっています。

 化学実験室では、「キャンドルを灯しましょう!」、「スライムで遊ぼう!」、「ガラスに絵を描こう!」、「食べられません。人工イクラ」の4つのブースが設けられて、にぎわいました。

 コンピュータ室では、「スクラッチでプログラミング体験」です。自分でゲームやアニメーションを動かしていきます。

 理科講義室では、「わくわく実験ツアー」として、ロボットカー、ガウス加速器、衝突球、3Dホログラム、プラズマボール、スローフォール、飛行リングなど、さまざまな実験が行われていました。飛行リングは投げ方の工夫で素敵な飛び方をするので、子どもたちは何度もトライしていました。

 物理実験室では、「電気を自在にあやつろう!」と、「水中エレベーター」の実験が行われました。電気をためるコップや水中を動く魚のおもちゃ作りなど、子供たちも楽しんでいました。

 生物実験室では、「クマムシを動かそう!」、「ミドリムシを見てみよう!」、「レインボーゾウリムシを作ろう!」などの企画のブースで、子どもたちがいっしょうけんめい顕微鏡をのぞき込む様子が見られました。

 生物分野では、近くにある被服室を会場として、「葉脈標本をつくろう!」、「マーブリングでしおりを作ろう!」、「バードセイバーを作ろう!」のコーナーが設けられました。季節柄、サンタの帽子をかぶったお兄さんも登場していました。子どもたちも親しんでくれたかな?

 1階講義室では、「数学実験に挑戦!」として、モンティ・ホール問題の実験、ビュフォンの針の実験、好きな四角形は?などのコーナーが設けられていました。中学生や保護者の方には、実験の背景となる数学の考え方にも興味を示してもらえて、生徒たちも説明に熱が入っていました。

 御来場いただいた皆様に心から感謝申し上げます。また、先生方を助けて、さまざまな実験で素敵なお兄さん・お姉さんをしてくれた理数科や自然科学部の生徒の皆さん、ありがとうございました!

 「全力 さわやか 西高生!」

0

「籠原クリーンアップ大作戦」を実施しました!

 期末考査も終了した本日放課後、通学路周辺や駅前の美化活動を行うボランティア「籠原クリーンアップ大作戦」が実施されました。たくさんの生徒たちが集まってくれました。

 まずは、本校ボランティアクラブの生徒たちを中心に挨拶や説明等が行われました。

 それぞれに分担場所を決めて、まずは美化活動です。案外あちこちにゴミがあるものです。

 駅前のロータリー、植え込みの中に隠れているゴミも綺麗にします。いつもお世話になっている駅です。近隣にお住まいの方や、他のお客様にも、いい笑顔になってもらえるかな?

 先生方も一緒に、駅の近くの神社の境内をお借りして、ロータリーに飾るプランターの花植えを行いました。

 学校の中の花壇なども、きれいにします。他の生徒の皆さん、どこにどんな花が植えられたか、気が付いてくれるかな? 休み明けが楽しみですね。 明日の「楽しもうサイエンス!」に来てくれる小中学生も、喜んでくれるかな?

 「全力 さわやか 西高生!」

 

0

2年学年集会

 考査が終わって、2年生は学年集会を行いました。学習について、生活について。

 この学年から挑戦することになる新しい大学入試について、世の中ではいろいろなことが定まらずに、マスコミの話題となっています。生徒の皆さんは、振り回されて不安に陥ることなく、行動してほしいと思います。今、自分たちの培うべき力に集中して、頑張ってほしいと思います。

 学年主任の先生の、自分自身の体験も交えた熱い話に、生徒は顔を上げて聴き入っていました。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

明日は考査最終日 &「籠原クリーンアップ大作戦」です。

 期末考査中のため、本校の完全下校時刻は午後5時となっています。夕焼けと呼ぶには、もう藍色の空に金星も浮かんでいるような情景ですが、生徒たちの下校時刻の空です。右下の銀杏の木は、もうほとんど葉を落としました。明日天気になあれ。

 さて、明日は考査の後にボランティア活動「籠原クリーンアップ大作戦」が実施されます。部活動単位で申し込んでくれたところも多くあり、各部の分担は、下の図のようになっています。

 小さくて見えないかもしれませんが、このホームページの「保護者の皆さまへ」のコーナーに、ちゃんとデータで掲載されていますので、御覧ください。どこそこで頑張っているのはこの部活かあ!…と思っていただけると、嬉しい限りです。

 「全力 さわやか 西高生!」

 

0

今日の上級学校訪問(男衾中)

 今日、本校は期末考査2日目でしたが、午後、寄居町立男衾中学校の2年生の皆さんをお迎えしました。先生方の多くも中学校訪問などで出張している方が多く、学校の中は静かでしたが、さまざまな説明を熱心に聞いてくれていました。

 本校の生徒たちが色々なことにチャレンジしていることを、こうして中学校の皆さんに知ってもらうことは、たいへん嬉しい限りです。中学生の皆さんも、一生懸命進路を考えていることと思います。自分が生き生きと過ごせる学校を見つけ、挑戦してくださいね。

0

期末考査が始まりました!

12月10日(火)
西高では昨日は土曜日の振替休業日でした。
今日から13日(金)までは2学期期末考査です。
完全下校時刻も17:00となります。

今日も教室に残って勉強している生徒がいました。
良い結果が出せるよう祈っています。
「全力 さわやか 西高生!」

0

この土日は、ちょっと特別です。

 本日12月7日は土曜日ですが、明後日の9日(月)と振り替えて、全校生徒が登校しています。1・2年生は、英語の4技能を測る検定試験「GTEC」に挑戦しています。窓からは、集中して取り組む生徒の姿が見られます。

 また、明日12月8日(日)の午前中には、本校を会場として、中学3年生と保護者の方を対象とした進学相談会が開催されます。既に多くの方の予約申込をいただいております。明日は天候も良くなるという予報ですが、来校される皆様にも、相談を終えたら晴れ晴れとした気持ちになっていただけるよう、対応に努めます。

 

 さて、大きく報道されているように、大学入試における英語資格・検定試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」については、令和2年度からの導入が見送られることになりました。国立大学については11月29日に、各大学がホームページで英語資格・検定試験の活用の有無等を公表しました。(各国立大学のホームページのリンク集が、国立大学協会のホームページに掲載されています。)しかし、私立大学でも入学者選抜で英語資格・検定試験が活用される予定の大学は多く、令和3年度入試(現在の高校2年生が受験する入試)で具体的にどう活用されるかは、来週、令和元年12月13日に方針が公表される予定だそうです。

 制度の急激な変化は変化として、実力をつけて資格を取得することは生徒にとって確実に大きなプラスになります。今日は既に入試本番の一部と言うこともできるでしょう。集中して頑張っている生徒の皆さんに、大きな成果が得られることを願っております。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

12月もやります。「籠原駅クリーンアップ大作戦」!

 7月の期末考査最終日にも実施された、本校ボランティアクラブによる「籠原駅クリーンアップ大作戦」、12月も実施します!

 令和元年12月13日(金)12:00からの1時間程度、いつもお世話になっているJR籠原駅前のロータリーと通学路の、清掃活動などを実施させていただきます。校内には参加者募集のチラシが各クラスに貼られていますが、既に多くの部活動の生徒から、団体で参加するとの連絡があったそうです。

 

 7月のときもそうでしたが、いつもたくさんの部活動参加の生徒や個人参加の生徒が活躍してくれます。地元の皆様が応援してくださることもあります。本当にありがたいことです。今回もきっと、生徒たちは寒さを吹き飛ばすような活動をしてくれることでしょう。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

紅葉

 朝7:30、ある先生に「紅葉が綺麗ですよ。もう最後かもしれませんよ。」と声をかけていただき、体育館と校舎の間にある楓の木を見に行きました。

 いつも生徒の学習環境を整えてくださっている先生だから、生徒の変化ばかりでなく、こうした季節の変化にも敏感なのでしょう。

 生徒の皆さんも、考査前の勉強に忙しい時期だと思いますが、こうした季節ならではの風景も楽しんでもらえれば、色々なイメージとともに学んだことの広がりも生まれるのではないかと思います。知識と、生活と、思い出と、、、。さまざまなものがつながると楽しいでしょうね。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

合唱部 Winter Concert

 昨日のこの欄では期末考査に向けて頑張る生徒の姿を紹介しましたが、今日は期末考査後のイベントについてお知らせします。本校合唱部が「Winter Concert」として、HR棟5階の音楽室を会場にして演奏会を開きます。日時は12月15日(日)、開場13:00、開演13:30です。

 テーマは「愛 ~紡ごう歌声 繋げよう笑顔~」です。部員による合唱やソロ演奏のほかに、ゲストとしてお迎えする進修館高等学校合唱部、寄居城北高等学校コーラス部の皆さんの演奏や、3校での合同演奏もお楽しみいただけます。

 上のかわいらしいお知らせは、生徒が描いたポスターだそうです。本校の生徒、勉強にも部活動にも頑張ります。運動部も文化部も、色々な部活動を応援していただければ幸いです。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

自然科学部、全国高等学校総合文化祭出場決定です!

 本校の自然科学部が、来年開催される「第44回全国高等学校総合文化祭高知大会(2020こうち総文)」に出場することになりました! 理数科2年の八木滉太君、田部井一磨君、小川朋起君のチームによる「逆ミセル法による銅ドープ型硫化亜鉛の合成と発光」の研究です。

 来年の夏に四国で活躍する西高生の姿が、今から楽しみです。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

期末考査前です!

 12月10日から始まる期末考査に向けて、生徒の皆さんは頑張っているようです。進路室の横の自習室はいっぱいです。職員室横の渡り廊下に並べてある長机のところでも、寒さに負けずに勉強している生徒がいます。邪魔しないように、ちょっと遠くからそっと撮影しました。

 日が落ちるのが早くなりました。午後5時40分に撮影した写真ですが、ホームルーム棟を中庭側から見ると、まさに「夜景」です。風邪などひきませんように祈っております。

 地道な努力は、必ずその人を磨いてくれます。生徒の皆さん、頑張ってください。応援しています。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

職員進路研修会

 今日から期末考査1週間前ということで、原則、部活動もありません。生徒たちは勉強にいそしんでいることでしょう。そして、先生方も学んでいます。今日は学校法人河合塾東日本営業部関東営業チームから、野村 寛 様を講師としてお招きして、職員進路研修会を開催しました。テーマは、「高大接続改革に関する情報整理と高校教育で押さえるポイント」です。

 さまざまな変化や混迷する状況について、徒(いたずら)に不安に陥る必要はなく、「変わるのは制度であっ教育課程ではない」ということ、「生徒が身につけるべき力は変わらない」ということ、「取りざたされている出題傾向の変化の流れは、既に現在のセンター試験の中でも大きな流れとなっており、対策は行われ続けている」ということなどを認識して、立ち向かいます。

 また、本校がすでに始めている「探究活動」を重視した取り組みこそが、生徒が高大接続改革に対する力を養う最も有効な手段であること、このタイミングに本校がスーパーサイエンススクールになったことは、生徒に力をつけるため非常に高いアドバンテージになることなどが、改めて明らかになりました。

 マスコミをはじめとする世間の話題も、いざ制度が変わるというときになって、急に大きく取り上げているように思えます。大きな制度の変化を受け止める現2年生は、ずっと前から、変化への対応のために、学年の先生方と一緒に取り組んできました。その良いところはすべて、現1年生にも受け継がれています。これからも、チーム西高は頑張っていきます。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

校長室の横の美術館

 数日前から、校長室の横の廊下は、ちょっとした美術館のようです。というのは、去る11月20日~24日に行われていた埼玉県高校美術展に出品していた生徒の作品が飾られているからなのです。下の写真にある絵なども、大きなキャンバスいっぱいに描かれていて、近くで見ると吸い込まれそうな迫力があります。

 下の絵も、大きな画面で生き生きとした表情がはっきりわかります。見ていて楽しくなります。

 このような生徒たちの努力の成果を見られるというのは、学校ならではの喜びだと思います。どうぞ皆様も、機会がありましたら、お楽しみください。

 「全力 さわやか 西高生!」

0

1年生の探究活動(先週の続き)

 1年生、12月最初の7時間目は、先週に続いて探究活動の時間にジグソー法を用いた活動を行いました。(ジグソー法については先週月曜日のこの欄をご覧ください。)

 同じ事象に対する複数の新聞記事を比較して、論調、評価や立場の違いを明らかにしていきます。こうした取り組みによって、クリティカルシンキングを身に付けます。

 クリティカル・シンキングとは、「批判的思考」と訳されるため、ただ物事を批判的にとらえることのように誤解されがちです。しかし、もともとの意味は、誰かの意見を鵜吞みにするのではなく、「それは本当に正しいのか」という疑問を持って、さまざまなものの見方を多面的に考えて、その時点における「最適解」としての結論を出そうとする考え方のことです。

 こうした考え方は、科学的なものの見方を支えてくれますから、理数的な研究だけでなく、人文学や社会科学といった文系の研究対象に対しても、必要な態度となります。生徒の皆さんが健全かつ客観的な思考を深めてくれるよう、願っています。

「全力 さわやか 西高生!」

0