2021年7月の記事一覧
北部地区県立高校進学フェア
北部地区県立高校進学フェアが、本校を会場にして、7月24日(土)25日(日)に行われました。
例年八木橋百貨店で実施されていましたが、コロナ感染症のため昨年度は中止となりました。
今年度は、コロナ感染症対策を行いながら、1教室に参加校1校がブースを出し相談する形式としました。また完全予約制としました。
多くの中学3年生及び保護者の方に御来校いただきました。
本校のブースにも多くの中学生・保護者にお越しいただきました。
中学3年生の皆さん、今回の北部進学フェアだけでなく、ぜひ多くの高校の説明会に参加し、悔いのない進路選択をしてください。頑張れ中3生!
SS探究中間発表会(普通科)
午前中、2年普通科は、SS探究中間発表会を各教室で実施しました。
1年生でのSS探究基礎の経験をもとに、各班に分かれ、テーマを決定し、
どのようにして今後取り組んでいくかを考え、各班で発表しました。
パワーポイントを使用し、わかりやすく説明していました。
各班の発表に、質問や意見等があり、今後の探究活動の参考となっています。
球技大会2日目
本日は3年生と1年生が球技大会を行いました。
男子サッカー、女子サッカー、男子ドッジボール、女子ドッジボール、
バレーボール、バトミントン、卓球に分かれて、トーナメント戦の予定でしたが、
雨のため、グランドでの男子サッカー、女子サッカー、男子ドッジボール、女子ドッジボールは、
中止となりました。
体育委員会が、総務・進行を行い、各部が審判を行います。
体育委員会が球技大会HPを作成し、対戦結果や組み合わせを配信しています。
対戦結果も体育委員がリアルタイムで入力しています。
(球技大会HPは一般公開していません。)
SS探究基礎中間発表会(1年普通科)、SS理数探究基礎中間発表会(1年理数科)
午前中、1年普通科は、SS探究基礎中間発表会を各教室で実施しました。
1年理数科は、SS理数探究基礎中間発表会を生物室で実施しました。
入学してから、各班に分かれ、テーマを決定し、どのようにして
今後取り組んでいくかを考え、今回発表しました。
各班の発表に、質問や意見等があり、今後の探究活動の参考となっています。
球技大会1日目
期末考査も昨日で終了し、本日は3年生と2年生が球技大会を行いました。
男子サッカー、女子サッカー、男子ドッジボール、女子ドッジボール、
バレーボール、バトミントン、卓球に分かれて、原則トーナメント戦を実施しました。
熱中症予防指導開催
本日、熱中症予防のため、(株)明治 の食育担当者様とリモートで結び、
水分補給の必要性や熱中症の理解を深めました。
1年生・2年生の保健委員と部活の希望者が参加しました。
籠原駅南口東階段に、本校生徒の「階段アート」登場
熊谷市「暑さ対策」涼しさ体感アート事業に応募した
本校美術部3年 岩﨑 楓花さんの作品「夏だ!」が選ばれ、
令和3年7月1日から9月30日の間、籠原駅南口東階段に、
階段アートとして展示されています。
ぜひ階段を登りながら見てください。