<<最新情報>>

2023年4月の記事一覧

【探究の熊西】探究活動はじめました!!

普通科・理数科ともに探究活動・研究活動がはじまりました!!

各学科、各学年の取り組みを見ていきましょう。

 

普通科1年生

自分のことを書き出しつつ、興味・関心がどこにあるのか?考えよう。

自分の興味・関心と学問のつながりから、文理選択をしましょう。

みんなの一生を左右するかも?真剣に考えよう!! 

 

普通科2年生

後輩の手本となるべく、1・2年生交流会で発表する資料を作成しています。

先輩の探究活動をやさしく後輩に教えてあげられるよう、がんばれ!

 

普通科3年生

日本語の研究論文を書くために、担当の先生へご挨拶!

2年生でどんな探究活動をしてきたのか、しっかり説明しよう。

先生たちも生徒の探究活動をサポートするため、真剣に聞いています。

論文を書くのは大変だけど、論理的に考えて、負けずにがんばれ!!

 

理数科1年生

ユニット型課題研究の物理分野がスタートしました。

3Fから落としても卵が割れない構造を考えてます。

互いに意見をぶつけて、切磋琢磨していこう。

 

理数科2年生

これから1年間行う課題研究のテーマを探しています。

先輩の意見も参考にしつつ、オリジナルの研究テーマを見つけよう。

研究計画をどこまで考え抜けるかが大切です。ファイト!!

 

理数科3年生

一生懸命取り組んできた課題研究を日本語論文にまとめよう。

主語、述語、文章をしっかり書かないと、このあとの英語論文作成が大変だぞ。

みんなの実験はオリジナリティがあり、工夫があり、素晴らしいから、多くの人に伝えられるよう丁寧に書いていこう。

 

みんなが一生懸命に取り組む姿は美しい!

みんな頑張れ!!!ファイト!!!