2020年1月の記事一覧
百人一首大会
校内百人一首大会の決勝を行いました。
1・2年各クラス代表4名による団体戦と個人戦です。
さすがにクラス代表だけあって皆すばやく、大変白熱した対戦が行われました。
個人優勝者は2回の合計で122枚取って圧勝でした。
薬物乱用防止教室
日本薬科大学から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
具体的な事例や写真を数多く示していただき、薬物の害や誘惑の実態などを具体的に説明していただきました。
麻薬など薬物の脅威は暴力団や芸能人のような特別な世界の話ではなくなっています。
生徒たちも真剣に耳を傾けてくれました。
はんが甲子園全国大会出場
第20回全国高等学校版画選手権大会(はんが甲子園)の初戦審査が行われ、本校美術部が7回目の全国大会出場を果たしました。
個人部門でも美術部1年生の作品がUX新潟テレビ21賞を受賞しました。
団体部門本戦は3月18日(水)から22日(日)まで新潟県佐渡市で行われます。
3名の生徒が現地でチームとして作品を制作します。
応援よろしくお願いします。
女子バスケットボール部県大会ベスト16
女子バスケットボール部が新人戦県大会でベスト16となりました。
強豪を相手に逆転勝利を重ねる健闘を見せてくれました。
始業式
3学期始業式を行いました。
<校長講話要旨>
今年の箱根駅伝で優勝した青山学院大学が初出場したのは1943年(昭和18年)でした。実はその2年前から戦時中であることを理由に箱根駅伝は中止となっていました。このまま箱根駅伝の経験者を途切れさせてはいけないという関係者の熱意で開催されたといいます。そして、戦争で生き残った者たちがこの伝統を引き継いでもらいたいという願いが込められていました。
生きること自体が困難だった時代の若者たちに比べれば、皆さんには多くのチャンスが与えられています。平和な時代にいることに感謝し、与えられたチャンスを無駄にせぬよう努力しましょう。